関連記事一覧
ブランディングに必要不可欠な要素「デザイン」の定義とは
ZUU Online|経済金融メディア 16Picks
【やしろあずき】『人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ』
ダイヤモンド・オンライン 11Picks
冨山和彦氏に聞く「5つの人生哲学」
GLOBIS知見録 最新記事 5Picks
なぜ「東大に行ったのに普通の人生」になるのかを、普通の人になった東大卒が解説する。
Books&Apps 4Picks
「人生で得られる喜び」が倍増する、超簡単な1つの習慣 - Joyful 感性を磨く本
Diamond Online 4Picks
「二十歳という年齢こそ、人生にお
福井新聞オンライン 2Picks
【インフィニティ QX60 モノグラフ】和のデザインや“間”を少しだけ感じさせたい[デザイナーインタビュー]
レスポンス 2Picks
藤田晋氏に聞く「5つの人生哲学」
GLOBIS知見録 最新記事 2Picks
人生経験を価値に変える 仕事に繋がるプロフィルの見せ方
日刊ゲンダイDIGITAL 2Picks
「東大に行ったのに普通の人生」な人たちの苦悩。
Books&Apps 2Picks
日本でのワークショップもスタートしてだいぶ経ちました。素敵な考え方ですし、どんどん広まるといいなぁと思っています。
【追記】マツキさん、土曜開講の時もあります。先のスケジュール決める時に考慮しますね!
私も同じようなプロセスで大学のキャリア教育の講義を運営していますが、3つのプランを作るとかは、参考になります。私も受講してみたいけど、日曜朝は毎週ラグビースクールのコーチなので絶対に行けない。悲しい。土曜日開催をご検討いただけませんでしょうか(武井プロがご覧になっていればいいのですが・・・)。
認定講師のセミナーには興味を持ちました。38万で3日間。オンライン。私の中では、すでに枯れ果ててる英語での受講というのがネックですが、こういうの受けるには英語回復しないといけないのだな、と思いました。
認定講師にはエリックさんもいらっしゃるので、今度お会いした際に、この認定講師の話もお伺いしたいと思います。
自分と他人のことを、より良く知ることが人生を違う目でみつめられる道の始まりでしょうね。
(以下、記事中から引用)
この講座では、デザイン思考を使って人生を自分の思いどおりにデザインするためには、以下の5つのマインドセットが必要だという。
1. 好奇心:興味を持つ
2. 行動主義:やってみる
3. 視点の転換:問題を別の視点でとらえなおす
4. 認識:人生はプロセスだと理解する
5. 過激なコラボレーション:助けを借りる
(中略)
意思決定のプロセスは、次のとおりだ。
1. 情報を集めて選択肢をつくる
2. 多すぎる選択肢を絞る
3. 自分の直感を信じて選びとる
4. その選択が正しかったかどうか悩むのをやめて、次に進む
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません