関連記事一覧
首都圏は感染爆発相当 緊急事態宣言必要と分科会
共同通信 460Picks
「緊急事態宣言」という言葉に惑わせられないでほしい・・・「経済が止まることのほうがよっぽど緊急事態」
こぐま速報 4Picks
緊急事態延長を決定 栃木除く10都府県、来月7日まで
日本経済新聞 3Picks
西村氏 緊急事態宣言も視野
Yahoo!ニュース 2Picks
2月7日の宣言解除「現実的でない」 中川・日本医師会長
毎日新聞 2Picks
アングル:緊急事態宣言拡大、損失1兆円程度か
Reuters 2Picks
関西3府県、13日に緊急事態宣言対象に追加 愛知・岐阜も検討
産経ニュース 1Pick
緊急事態宣言よりもCOCOAの改善が待たれます。 - おか たかし (元・大田区議会議員)
BLOGOS - 最新記事 1Pick
緊急事態宣言、7府県追加を衆院議運委に報告
産経ニュース 1Pick
堀江貴文さん「スーパーうんこ」 愛知県が独自の緊急事態宣言というニュースに辛辣ツイート
ガジェット通信 GetNews 1Pick
かたや新型コロナウイルスの死者は既に5,800人を超えた。人口が日本の半分ほどのイギリスでは10万人以上が亡くなった。
インフルエンザがほとんど流行しないほどの感染対策が取られていてもこの数字。恐ろしいほどの感染力であり、致死率もインフルエンザとはケタ違いに高い。
これが事実だ。調べれば簡単にわかるのに。
これからはワクチン副作用をめぐるオールドメディアの祭りが始まるのかもしれませんが、我々は日々の感染対策に取り組み、経済と社会を回すのみだと考えます。
日医さんも重い腰を上げたようですし、あわよくばの早期解除を念頭に、みなさん頑張りましょう!
ワクチン接種体制の確立は最重要課題ですが、感染者が爆発的に増えた時に、医療崩壊を迎えないために取り組める課題があります。これは、医師会や医療機関も巻き込んで考えられていく事となります。
医療機関の受け入れが進まない問題としては、病院経営と医療従事者の問題と2つの要素があります。建前として受け入れると言いつつも、実際には受け入れていない医療機関が相当数ある状態です。
平穏に向かって歩みを進めるタイミングは、ワクチン接種が鍵を握っていますが、その間に、パンデミック対策の強化を未来に向けて進まなければなりません。
日本国内は良かったとしても海外から人を受け入れるのはどうでしょうか。。
あとは、高齢者感染者が集中する介護施設での対策へのサポートと、医療機関の逼迫状態をどう改善するかが課題です。
特に医療機関に関しては、↓を期待したいです。
↓
必要な方が必要な医療を受けることができるように引き続き各自治体と一体となって病床の確保に全力を挙げていく
土田プロピッカーのコメントによると医師会も取り組み強化するようですし…相変わらず医師会会長の物言いは上から目線ですが、性格だと思って割り切ります。
https://twitter.com/Hiroshi_Tsuji/status/1356159187659620353?s=20
https://twitter.com/ma_press/status/1356553018481602561?s=20