• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニー・ミュージック、コバルトの音楽配信事業買収-450億円

97
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    コバルトの著作権徴収事業を買収。「だから日本というより世界を見据えてのビジネスだね」とアメリカで音楽配信ビジネスをしている友人が教えてくれた。確かに。

    実はすでに配信ビジネスはソニー・ミュージックの売り上げの最大シェアを占める。さらに一年ちょっと前に自前のmora qualitas をオープンしていて、自社で配信プラットフォームを持ちたいと虎視眈々と狙ってはいるのだろう。世界規模で、アーティストマネジメントから顧客に届ける配信まで垂直統合的な考え方は持っているんだとは思う。

    今回世界規模の著作権ビジネスを買収したことで、社長のコメントにもある通り、インディーズのアーティストを集める効果もあるだろう。そうすると、垂直統合的な考え方には一歩近づく。

    しかし、国内の配信ビジネスはソニーも出資するLINEミュージックも強く、高品質で差別化を図って参入したmora qualitasはUIも今ひとつで伸び悩んでいる。正直ここをいくら頑張っても、国内におけるLINEミュージックのように既にネットワーク効果が大きいプレイヤーに勝てる秘策が何かあるとは思い難い。世界にはSpotifyやアップル、アマゾンが控えている。

    音楽業界は垂直から水平分業にどんどん動いてきた業界だったが、昨今ではそれぞれのプレイヤーが再び垂直統合的な動きをしている。業界全体の規模が漸減傾向だからだと思うが、パイの奪い合いは一層の業界の弱体化にもなりそうで少し怖い。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    SNS(いやネット全般か)も色々潮目が変わっているから
    音楽配信事業も変わり時ですね。
    基本こういう流れの時は著作権侵害系の事案が起きそうなので、
    早め早めの対処が必要でしょう。
    でも、音楽事業で大事なのはあくまで「作品」なので、
    作品で時代の心を打つことが大事なんですよね。
    ハードやプラットホームでは良い音楽は生まれません。。

    そういえば、大学時代に音楽配信ベンチャーで
    マーケティング企画職のバイトしてたな。
    あの時はCDみたいにジャケットのない音楽コンテンツは味気ない
    とか言われてましたが、大きくルールチェンジしましたね。
    懐かしい。


  • 学生

    smeの音楽事業は非常に好調で、国内では一人勝ち。
    YouTubeを使ったり、積極的に音楽サブスクに配信しています。一方で、円盤もお得意の特典付けでそれなりに健闘しています。
    国内一人勝ちなのに何をしようとしているのかといえば、海外進出でしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか