• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上場企業の「早期・希望退職」が昨年93社に急増、今年もすでに22社でさらに厳しく

145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    エコノミスト『投資一年目のための経済・政治ニュースが面白いほどわかる本』発売! Good News and Companies 代表取締役

    いまの日本経済は、半導体・自動車好調の一方で、飲食・サービス等の廃業・休業は2020年に過去最高水準と、回復の二極化状態。
    指名解雇ができない日本では、まだ退職金が支払えるうちにと動き出す企業が多いのではと推測されます。払えるうちはまだマシかもしれませんが、今後はそうではない法律グレーゾーンの解雇が増えないか懸念されます。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    コロナショックに加え、今年4月から導入の70歳定年制も控え、企業はシニアの労働力削減に必死です。


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    業界による差が大きいのは先日日経新聞にも掲載されていました(コロナが招く「分断景気」
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68468170U1A120C2MM8000/)が、これをデジタル・トランスフォーメーションの遅れによるものとするのは限界があります。何らかの対策が必要になると思います。
    なお、同日経記事では、「今回のコロナ危機で最も影響を受けているのは飲食や観光などで働く若年層を中心とするパートなどの非正規労働者だ。こうした層を支えるためにも大胆な経済対策が不可欠だが、大規模な財政支出と中央銀行の巨額の資金供給は金融市場の過熱を招く。」と指摘しています。
    この奇妙な構図はまさに分断を指摘しており、これは今後深刻な問題になるように思います。どのように分断を回避しつつ、産業単位でまずは延命を図るか、というのは大変な難問ですが、なんとかしないとコロナ後に焼け野原を見ることになってしまいます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか