• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力

日本経済新聞
233
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Ecotech System Co., LTD.

    住宅向け太陽光発電システムの販売において、2年ほど前から競合他社は「カナディアンソーラー」「Qセルズ」「シャープ」の3社のいずれかのモジュールで提案をしてきていました。それ以外は訪問販売営業が提案する「長州産業」を見るくらい。
    以降、「パナソニック」を担いで提案してくる会社はほぼ皆無に。昨年「三菱電機」が撤退したように、撤退は時間の問題と感じていました。

    もともとパナソニックには太陽電池技術はなく、三洋電機を買収する前はシャープ製モジュールを「サンベスト」ブランド(OEM)で販売していた会社で、買収後にシャープをやめて三洋の「HIT」一本で販売するようになった会社です。三洋電機買収の際に太陽電池と蓄電池の技術が転がり込んだだけで、独自開発した技術ではありません。

    三洋電機の技術が途絶えてしまうのは残念ですが、現在各社で販売中のハイブリッド型蓄電池システムを既設HITモジュールにレトロフィットさせようと思うと、電気的な特性が特殊すぎて系統組みが合わせにくい上、各社が続々と蓄電池の新製品を出している中で、パナソニック自身が定置用蓄電池の新製品を出せずに7年前の製品をそのまま継続販売している実情では、定置用蓄電池も時流に乗れていない感があります。

    車載用電池に注力していたのなら、V2H機器をいち早く製品化していても良さそうなものですが、それもない現状で「スマートシティ」に注力って・・・。

    三菱電機が太陽光だけでなく、製品化していたV2H機器からの撤退を発表したように、国が電気自動車の普及に注力しますと掛け声をかけても、肝心の国内メーカーが追いていけていない状況。政府のカーボンニュートラル政策が、国内企業を衰退に追い込み、外国企業を肥え太らせる政策になってしまわないか心配です。


注目のコメント

  • badge
    Laguarda.Low Architects 共同代表

    大手ホテルよりも「個のネットワーク」のエアビーが主流になるように、電力において大手電力会社から一方的に購入したり固定買取されるのでなく、「個のネットワーク(P2P)」で需要と供給の取引をすることはブロックチェーンを使うことによって可能と言われています。

    またそれは脱炭素を目指す上でも、個人や中小企業の作る太陽光発電の集合が大手企業にクリーンな電力を売るという需要は高まると思います。

    このプラットフォームは全体効率を上げると同時に適正価格を得られやすく、また電力不足の時に節電をお願いせずとも、ビジネスになれば勝手に節電して供給し合う状態にもなると思います。

    そう言ったプラットフォームを例えばパナソニックが築くことができれば、それは中国と太陽電池の価格競争をするよりも大きなマーケットである可能性がありそうです。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    同じことを繰り返しているというコメントに全く賛成。そして、これは最近のことだけではなく、結構昔、「日本の半導体はなぜ負けたのか」という会合に出させていただいた時も「シリコンサイクルがあることをわかっていながら、中韓に投資で負ける」という話を富士通やパナの方がおっしゃっていたことを思い出します。

    ただ、撤退するのなら早いに越したことはない。これは間違いない。


  • 製造業 Marketing Manager

    パナソニックは太陽電池やリチウムイオン電池に関しては本当に三洋電機の事業をうまく活用しきれなかったなあ…ポートフォリオ改革失敗事例。どちらもエコに絡むから時流には乗れたはずなのに。

    追記
    太陽電池は中国が国策として補助金導入したりして以降、完全に市場がおかしくなり日本企業は苦戦を強いられてきた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか