• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Google の「心理的安全性」と 9割の人が知らないけど 知っていると得する 「デジタル目安箱」のつくり方

278
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    「本は読んでません」と前置きした上で。

    技術者の人とかによくあるんだけど、「Windowsの使い方」「Officeの使い方」みたいなのって、日常における使用時間がめちゃめちゃ長いはずなのに、その効率をあげるために勉強する人ってすごく少ない。その結果、作業が少しずつ遅れている、というのは実際よく見るし、もっと勉強するべきだと思う。
    Googleの機能については、Officeを内包している部分があり、オンラインで共有可能ということで、昔のOfficeと同程度の重要度はあると考えても良いと思う。例えば、画像に書かれた文章をDocsで開くと、自動的にOCRが動き、画像のテキストを書き出してくれる機能、なんかは、知っているのと知らないのとでは、文章化するための作業時間が大幅に違う。
    この本が適切かどうかは、読んでいないので判断できないが、「使用時間の長いものに対して、なんとなくではなくしっかりと学ぶ」という考え方は、もっと浸透するべきだと思う。


注目のコメント

  • 創るコンサルプログラマー

    従来の「Excel」「メール」「電話」がベースになっている会社であれば、使うだけで変わる。
    私もこの本を読んで、そう感じました。

    組織として使うと最も威力を発揮すると考えてますが、
    個人ベースで使っていたとしても
    情報を一元管理できる点は大きなメリットです。


  • 学生/16歳

    目安箱。江戸時代、徳川吉宗の頃から使われている典型的な方法ですが、効果が高そうですね。
    Googleは、すごいサービスを無料で提供してくれています。
    私は、現状、Gmail やカレンダーなど本当に一部しか使えていないのですが、、、。
    あれらを全て使いこなすことができれば、仕事の効率が爆上がりしそうですね。
    ちょっと、勉強してみようかな。
    あ、まずいまずい、また、本が欲しくなっている自分がいる。www


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか