739Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
事前情報通り、3~20GBは1980円でしたか。
インフラの不安定感がそのまま金額になってる感じですね。プラチナバンド取得前のソフトバンクを思い出しますねぇ〜
人気 Picker
楽天は、携帯大手とMVNOの料金プランをみながら、中間的なポジションを狙ってきていますね。

・3GBまでは980円。MVNO料金体系とほぼ同じ。
・20GB以上は2,980円で定額。ただし楽天回線エリアのみという限定付き。エリア外では速度が1Mbpsに規制。大手携帯会社の方が有利。

・楽天は、3GBから20GBまで1,980円という中間的な料金プランがある。
ただ、ここは、MVNOが対抗の料金プランを発表してくると予想できるので、どこまで優位でいられるかですね。
格安SIMで、10GBで980円などでてきますと、ますます面白くなりそうです。
事前に出ていた情報と、ほぼ一致していますね。

新名称【Rakuten UN-LIMIT Ⅵ】
料金
20GB以上→2980円
3-20GB→1980円
1-3GB→980円
0-1GB→無料

さらに
Rakuten Link利用で通話し放題
ネットだけでなく店舗受付もOK
楽天ポイント対象
これって、1GBまでであれば通話もし放題で無料という理解でよいのですよね。ある意味では最強の通話端末を持てるということになりますね。
楽天モバイルは安さ以前に、ちゃんとしたサービスを実現することが先決だと思います。友人が楽天モバイルにしたらトラブルで使えなくなり問い合わせても丸一日放置されました。周りの人は「だって楽天だもの〜」の一言に、みんなそーだよなーで一致してました。私もNBA楽天で嫌〜な目に遭いましたし、やっぱり楽天は楽天です。
1GB無料という楽天モバイル。ならば回線持っておけばいいか、という思いにさせられた発表でした。

一方、スマホはバックグラウンドでしばしば通信を行っているため、「何も操作してないのに1GBを超えていて請求をされた!」というクレームがたくさん発生するかも…なんて危惧も。

仕組みを知らない人ほど「何もしてないのに壊れた」なんてことが多い世界なので、中の人は大変だろうな…なんて想像してしまいました…
毎月50ギガ以上あるのに、1ギガも使わない父親に紹介しなきゃ🤣🤣🤣
大手キャリアの値下げと格安MVNOの間に挟まれるポジションになってしまった楽天モバイル。対抗する新プランを出してきました。3GB 980円はMVNOの料金ラインですが、これ以上の容量を使った場合はMVNOより割安感があるプランになりそうです。

しかしながら、1~3GBの料金プランがメインになると単体での携帯事業が成り立たない恐れがあります。今後はMVNOの整理統合の中で、LTV(顧客生涯価値)の高い他の事業との組み合わせ(保険に入っている間は携帯無料など)も増えてくるのではないでしょうか。

1GBまで無料はMVNOやドコモでギガをあまり使わない層に響くように思います。MVNOからすると不当廉売にあたる可能性もあり、今後シェアを伸ばしてくると火がつくかもしれません。
とりあえず無料だからサブとして持っていてみようか、という(私みたいな)ユーザは、これで解約する理由がなくなった。
じっさい、今までもリモートワーク用途で結構役に立ってまして。家族がオンラインゲームしてるために自宅の光回線が激重で仕事にならず、モデムにしてしのぐとか。家では(近所で解体工事してたため)うるさくて会議ができず、レンタルスペースに避難したときとかも。手持ちのモバイルルータにSIMをさして使ってました。
狭いとされるエリアでも家の近所はカバーされていて、このご時世なら動き回ることなく、固定回線代わりに使えるなら何の問題もない。
魅力的にはちがいないですが、楽天はSMSが保証されてないのでわたしはパス。

SMS は各種の認証に使われるので確実に来ないと困ります。昨年、楽天に乗り換えたのですが、SMSが来たり、来なかったりするので、諦めてドコモに戻しました。情報によれば、楽天だけ、特殊な通信方式を使っているので、SMS が安定しないとのことでした。
後出しジャンケンでしっかりと価格の包み込みをしてきました。先行3社がこれを見て今後どう動くかも気になりますが、通信の本質価値である繋がりやすさへの投資とスピード感は尚更重要になります。
インターネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、旅行予約サイト、ポータルサイト、電子書籍や各種デジタルコンテンツサイトなどを運営。FinTech事業では、楽天カードを中心に銀行、証券、電子マネーなどの金融関連サービスを手がける。楽天エコシステム(経済圏)のオープン化を推進。
時価総額
1.86 兆円

業績