今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
458Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本ではFacebookそのもののユーザ数の伸び悩みからネガティブな見方が強いですが、そんな日本ではInstagramは絶好調。このコロナ禍でFacebookプロパティにおけるユーザの滞在時間はきっと増えたことでしょう。

そして何よりも広告の機能高度化(ターゲティング精度向上に伴う広告表示当たり収益の増大)と掲載面増加(広告表示回数の増大)、そしてコロナ禍におけるeコマース市場の増大。

まあ、そもそも売上の98%を広告に頼るFacebook社。全てにおいて、Facebook社にとって2020年は最高な年だったと言えるのではないでしょうか。
FBの2020Q4決算です。CFOの2021年見通しコメントが色々な意味で示唆に富んでいるので見ていただきたい。iOS14の仕様変更によるFB広告への影響はQ1の終わりから出てくる模様。
2020年12月のDAUは18.4億人で前年比11%成長ということは、1年間で約1.8億人増加。いまだに凄まじいペースで成長しているのが分かる。
従業員は1年で30%も増加して、58,604人。現預金は$62BN(約6.4兆円)。

それにしても、税率(Effective Tax Rate)の低さが目を引く。2020年通期では12%(2019年は25%)。欧州を中心に進んでいるデジタル課税の議論が更に進む予感。

https://s21.q4cdn.com/399680738/files/doc_news/Facebook-Reports-Fourth-Quarter-and-Full-Year-2020-Results-2021.pdf
最も注目したのは北米において、DAUが下がった事、にもかかわらずMAUは上がっている事。
史上初めて北米DAUが下がったのが前Qに続き2期連続にて、下降トレンドが鮮明となった。
一方でMAUは上がっている。要因としてOculusのメンバーシップをFBに当期において統合したのでその要因がいくばくか知りたい。そのせいであれば自然、そうでないとすれば、要因は2つ想定され、ひとつは利用者数が増えた、あるいは利用頻度が下がった。なんらかコロナの行動変容が理由か。

なおいくつかコメントされているもののDAU/MAUにはインスタ、Whatsappのそれは含まれていない。
Facebook最近見なくなったという人が多いですが、私は圧倒的に増えていて、「Watch」で好きなチャンネルや動画クリエイター(Youtuberのような)の動画をひたすら見ています。Youtubeよりも、動画を見る滞在時間が多いかもです。

人気ある人は、基本的にFacebook、Youtube、インスタと多面的に展開しているのですが、あまりに興味ないものなどが出る率がFacebookの方が低く、普通に開いたついでにコンテンツも楽しめるので便利です。(Facebook内のネフライトさん、ヒカキンさんの様なスター増えたり、ニュース、くだらないけど見ちゃうショートドラマが増えているイメージです)

アメリカで過去最高益には、友達がどうしているのかな~より、動画利益も一因も担っているかと思います。
米メディアでは、フェイスブックの決算については、同社がプレスリリースで使った「Great Uncertainty」、重大な不確実性、という言葉をキーワードにして記事が書かれているものが多くなっています。同社の論点は、業績よりは、独禁法問題、トランプ前大統領アカウント凍結・“検閲”問題等の強い批判・・・プライバシー保護の動きでターゲティング広告も今後減少傾向になるのではないかと見る向きも増えています。
日本でこそ、そのサービスの一服感からか、他のSNSと比べ、勢いを失っている感のあるFacebookですが、企業側(広告)する側にとっては、まだまだ魅力的なのかも知れません。
コロナでよりリアルの広告が打ちにくい中、実名主義を信条としており、顧客属性(デモグラフィック)が明確になっているので、必要なターゲットにリーチしやすいことがあります。

とりわけ観光業界でも、海外に向けての配信では、まだ圧倒的に活用されています。世界的に見れば、世界一の利用者数を誇っているので、企業側視点で立っても、広告活動でのリスクが少ないと言えます。ただ、日本と同様に若い方を中心に利用者は漸減傾向にあるので、サービスとしては、新たなものが期待されている時期ではないかとも感じます。
さすがFacebook。そして、ここ数日の投稿では「Club house始めました!」が多いですね。
たまに彗星の如く現れてモーレツに流行るSNSが出る。
今回のClub houseの拡がり方は、2014年のOrkutを彷彿とさせる。当時、英語版しかないOrkutの招待がたくさん来た。

でもあっという間にGoogleに買収される。
その後、Googleの出したSNSは、流行らずサービス終了。

SNSで当てるなんて、すごい難しいことであり、
かつ、生き残って繁栄するなんて、本当にすごい。Facebook凄い。
Facebookにスティックして何かを投稿するよりは、
動画、経済、就活などセグメントされたSNSへの投稿から公開して良いものだけ自動連携、職歴にとっかしないプロフィールがわりに使っています。多面的にとらえた個人のまとめ且つ実名=オフィシャルとしてはまだまだニーズがある。
競争環境がありるからこそ技術革新し、共存共栄する、その最たるものと思っています。
チャットブック社では顧客のFacebook広告サポートもしていますが、去年騒がれたプライバシー問題にもきっちり対応した印象です。
仕様が度々変わるのがFacebook広告の大変さですが、ユーザー数も1年前と比べ未だに12%増ということで、まだまだ広告プラットフォームとしての優位性は強いですね。
昨日のアップルに引き続きGAFA最高益。コロナでリアル経済が打撃を受ける中で、ネット経済は追い風。ますます格差につながり、プラットフォーマー規制の議論も進みそう
本記事の内容について言えば、Instagramの売上がどの程度まで大きくなってきてるかは気になりますね