「東京五輪開催すべき」約6割 主な企業100社のアンケートで
【NHK】NHKが主な企業100社を対象に行ったアンケートで、ことし夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催について尋ねたところ…
183Picks
関連記事一覧
東京五輪、開催は不確実 IOC委員が見解
BBCニュース 189Picks
東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る
NHKニュース 166Picks
東京五輪「予定通り開催」望む企業、わずか2割――「中止・延期」が過半数
ITmedia ビジネスオンライン 72Picks
東京五輪、開催経費は史上最大 英オックスフォード大の研究
共同通信 59Picks
来夏の東京五輪・パラリンピックは、『開催』できるか? 豊田真由子が感じる違和感
まいどなニュース 51Picks
政府と地域が一体となって考えるべき、東京五輪の開催への機運を高める方法
Diamond Online 13Picks
プロ野球、2021年度公式戦試合日程発表 7月19日から8月12日は東京五輪開催により中断<セ・リーグ、パ・リーグ、セ・パ交流戦>
データやコラム、多角的な視点で、ファンへ野球の魅力を発信 6Picks
高校サッカー選手権、大会実施の方向に関係者も安堵。青森山田・黒田監督は「開催されると信じて取り組んできた」
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 3Picks
「しっぽ」「おすまし」ピカチュウまで入っている「東京ばな奈」 セブンで先行販売へ
毎日新聞 2Picks
「本当に嬉しい」FC東京主将・東慶悟がルヴァンカップ優勝を噛みしめる。「僕個人としても東京に来て」
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
また、回収できたけれども「無回答」が36社で、理由として「感染状況を踏まえた慎重な判断が必要」という意見があげられていたというのはそうだろうなと思います。これ、企業名が出るアンケートだったら、回収率はもっと低くなるか「無回答」で上記のような慎重な答えをする企業が増えたのでは。
やはり経済団体との関係が深く、五輪開催の可否が直接業績等に影響を及ぼしかねない大企業の立場では、そりゃ開催すべきと答える企業は多いでしょう。
わずか100社では代表性がない。
一部の特定の会社の意見でしかない。
コロナ感染の収束が見通せない中、コロナ対策こそ急務の課題なのにに、オリパラにこだわる理由を明らかにすべきだ。
経済対策が重要なのは誰でも分かる。人の命が関わる、コロナ対策と比較した優先順位の問題だ。
アンケートの匿名性に隠れるのは卑怯だ。
・100社とオリンピックとの利害関係
・各社の規模と業界
etc…
これら無しに解釈する方が無理な話かと。というか、今のところ誘導目的のニュースとしか思えませんよ。
https://t.co/zBQ83n5eNr