株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
9,856 億円
業績

関連記事一覧
伊藤忠商事、ファミリーマート、ドコモ、サイバーエージェントの4社が広告の新会社を設立
CNET Japan 12Picks
好調な四半期決算にもかかわらずSalesforceの株価は6.3%下落
TechCrunch Japan 9Picks
「狙い撃ち」より「エンタメ」が効く!?店舗サイネージ広告の本当の効果
ニュースイッチ 9Picks
米大手、スマホ用「縦型」広告で日本参入 博報堂と連携
日本経済新聞 8Picks
サイバーエージェント、電通を時価総額で一時逆転国内広告会社トップの座、交代目前か
ビジネスジャーナル 6Picks
2020年国内動画広告の市場は2954億円、前年比114%――サイバーエージェント調査
ITmedia マーケティング 5Picks
サイバーエージェント、第1四半期決算は1月27日15時に発表 この四半期はBASE株式を売却
Social Game Info 4Picks
広告効果を出せるオリジナルモデルをAIが育成、サイバーエージェントが提供
Ledge.ai 3Picks
サイバーエージェント、第1四半期はネット広告とメディア伸び過去最高売上 「順調な滑り出し」(藤田社長) ゲーム大幅減益も「一時的」と強調
Social Game Info 2Picks
購買データを広告に活用へ、伊藤忠、ファミマ、NTTドコモ、サイバーエージェントが新会社
BCN+R 2Picks
abemaの会員は一次関数的にまっすぐ伸びているので、売上もそうだとすれば、四半期90億=年間400億弱くらいまで来てる感じですかね
最近は会費収入の比率が増えてきてるので比較が適当ではなくなってきてますが(100万人、月1000円なら年120億円)、目安としてテレビ局のCM収入はテレビ東京で500億程度。キー局は1000強くらいなので大きい地方局くらいには来てますね
https://news.mynavi.jp/article/20201112-1487288/
ゲームの落ち込みを広告とメディアが補える寸前まで来た。ABEMAへの投資はゲームの利益を前提にしていました。いつ落ち込むかわからない、気まぐれで、水モノのゲーム事業がギリギリまで粘ってくれたおかげで動画の先行投資でぶっちぎるところまで引っ張ってくれた、という感じでしょうか。
本来はまだまだ投資先行したいはずですが、陰りが見えた以上ここから先は株式市場もシビアになります。でも大きな賭けにはほぼ勝ったと言えるのではないでしょうか。
あとはブログの時のように「ナンバーワンになったら投資回収する前にマーケットがなくなった」が怖いですが、それはまた今後の話。
コロナの影響を跳ね除けこの数値はすごい。昨日の夜にclubhouseに藤田さん降臨したけど機嫌良さそうでした。
第2四半期はフルに貢献しそうなので、ゲーム事業の営業利益が一旦は盛り返すと思います。ゲーム事業なので想定通りにいくとは限らないけど。
経営陣の方々の戦略と、現場の実行力で、本来であれば、低迷という結果になった決算を、過去最高にもっていく。
経営陣も現場のみなさんも、すばらしいです!
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません