• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、春節に帰省自粛ならお年玉 デジタル人民元や商品券配布

9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ビービット 「アフターデジタル」著者/ビービット執行役員CCO 兼 東アジア営業責任者/エクスペリエンスデザイナー

    通常の中国政府的な方法はむしろ、直接的な手当てや金銭的支給はなるべく行わず、活性化するような仕組みや雰囲気作りで解決する形です。

    人口の多さや貧富の差もそうですが、メインの職業や給料と、実際の総資産額が全く釣り合わない(副業や副収入、投資収入や資産が多様に入り乱れる)ので、整理や統制が効かないことなどが理由に挙げられます。

    各省の判断ではありますが、ここで直接的なインセンティブに訴えかけているのは、コロナがまた復活するかもしれない状況を本気で押さえたい思惑から来ていると見て取れます。

    実際1月から上海に戻ってみて、飛行機から降りたら全件無料PCR検査、2週間の強制完全隔離(10日目くらいでまた全件PCR)、上海は一日10人くらいしか出てなくても建物の健康番号や検温が徹底され、何より市民側の意識の高さに驚かされています。普通に旧正月の忘年会もなくなりました。一日10人の段階でこうなるか...と。

    ただ、ここに「折角なのでデジタル人民元の利用促進という効果を重ねよう」としているあたりが、さすがだなという感じですね。


    追記:
    原文や最近の流れに当たると、どうやら「デジタル人民元のくじ引き」は何度もやっていて、「帰省しなければ当たる」とかではないようです。国や省から「帰省するな」は言われているけど、それと「デジタル人民元配布」の話は無関係の様子。

    冒頭にも書いた通り「うーんこういう対策でお金配るのは政府っぽくないなあ」と思っていたのですが、その感覚の通りのようです。
    板谷さんが書いているように、企業がお金を配るのはめちゃ普通なので、大企業とかの対応と混ぜて書かれた記事なのかもしれませんね。


注目のコメント

  • badge
    日中ベンチャーキャピタリスト/コンサルタント プロピッカー

    企業レベルでも「帰省自粛でお年玉(というより手当)」
    は良くあるようです
    ・そもそもコロナ関係なく、ブルーカラー中心の職場では
     「帰省→そのまま帰ってこない...」のリスク軽減のため
     手当払って帰らせないように促す手法はあった
    ・今年は更にコロナが加わり、リスク管理の観点から
     ホワイトカラーについても同様の手を取る企業が多い
     (日系企業でもチラホラ聞きます)

    さすがに企業の支払う手当と比べて200元は雀の涙(?)
    と思いますが、それにしても何かにつけてデジタル人民元
    の話はちょこちょこ出てきますね

    ちなみに大晦日の歌番組「春晩」でのお年玉企画の地位を
    ゲットしたのはBytedance、一般人にはこちらの方が
    話題ですかね
    (拼多多だったが社員の過労死疑惑事件によりチェンジ)

    (ここに来て?まだまだ民間決済サービス(しかも新参)
     に大舞台を任せるのはなんだか面白い気も)


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    今年の特徴としては飛行機、新幹線のチケットを予約して、あるいは買ったとしてもキャンセル料は無料になる。
    春節に帰省しない出稼ぎ労働者にはきちんと食堂を開き、生活不自由にしない。
    日本のGoToトラブルきゃーぺんとはまったく逆なやり方で、かなり厳しく人の動きを制限している。
    しかし、なぜか日本に学ぼうという声は聞こえず、人の移動に対する規制にはあまり糾弾する声も聞こえない。
    コロナと関係するかも。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか