• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家から通う学生と、地方出身の学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏が指摘 - ABEMA TIMES

21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    あんまり共感できないんですよね〜

    むしろ相続税などストックに課税するのはやめて欲しい。
    ココで苦労するのって大抵細々としたフローを貯めた層なんだもん。

    デカいストック持ってる層はいくらでも課税を避ける手が打てちゃう。


  • 建設業#金子さんファンクラブ

    そんなの20年前から気づいてたよ笑
    金銭的にもそうだし、文化的にもそう。身近な例を挙げればポケモンの大会も遊戯王の大会もほとんど関東でやってた。美術展とかも回ってくることは今よりは少なかった。東京に住んでる人と住んでない人の、「機会に触れるチャンスの数の差」は、今より遥かに大きかったとは思う。特に金銭的に自立してない子供はなおのこと。
    もちろん、良し悪しはあるけどね。


  • Fivestar interactive 執行役員 / クリエイティブディレクター

    たしかに親の資産である程度子どもの人生は決まると思う。

    単純に経済力があるから高額な良い塾に通わせられるとか自宅が教育環境の良い地域にあるといった後天的なものや、IQのような先天的なものまで。あと高学歴高収入な親の場合、教育の大事さ(学歴の大事さではなく、きちんと勉強しておくことの大事さ)がわかっているから、自分の子どもの勉強もしっかり見るような気がする。

    ただ、それでも一昔前に比べたら人生の自由度は格段に上がっていると思う。職業を自由に選べない時代もあったわけだし。いまは才能があってきちんと努力すれば何者にでもなれる。

    あと、もし『親の資産で人生が決まらない』ように、いろいろな法律をつくり無理やりそれを実現させたとして、じゃあその時人生を決めるのは何か? という話。生まれた家が貧乏でも賢い子は良い大学に入学できて、高収入のやりがいのある仕事に就けて、幸せな人生がおくれるとする。それはただ『親の資産』が『頭の良さ』に置き換わっただけ。ぜんぜん平等ではない。

    真の平等を目指すとするなら全人類が自分が主人公のバーチャルワールドの中で一生を送るか、ディストピアみたいな世界観かのどちらかだと思う。当たり前だけどそれはまったく人間的ではないし、生まれたのがこの不完全な世の中で良かったなと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか