今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
176Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
最近のIPOやビジネスニュースがまとまってますが、結論の部分は同意。
みんなが好きなこと、得意なことを仕事にできたら理想ではあります。ただ、仕事にすることで好きではなくなってしまうこともあると思うので、仕事に鍵らず趣味などで楽しむことも必要だと思います。

仕事からやらされ感をできるだけ排除し、より主体的に取り組むことができれば社会が明るくなると思いますし、ピンチの時もより乗り越えやすくなりそう。
人気 Picker
こういう言い方をするとこの記事自体を否定する形になっちゃうかもだけど、「職業」によって明暗が分かれているのではなくて、その職業の中で未来をどれだけ考えていたかによって明暗が分かれたのだと思う。
飲食店でも行列している店は今でもあるし、映像やIT系の会社でも潰れる会社もある。
かなり冷たい言い方になるかもしれないが誤解を恐れずに言うと、今回のコロナで厳しい状況に追い込まれた企業の多くは(全てではない)、コロナの前からその前兆はあったのではないかと思う。特にアパレル業界について言えば、とにかくたくさんの服を作り、毎年大量の売れ残りが出て、セールで少しでも売りさばいて、結局最後は廃棄処分をする。このビジネスモデルは経済が成長している時期は通用するかもしれないが、今の日本には随分前から適さなくなっていたのだと思う。
この問題に真剣に取り組んだのがユニクロで、とにかく早い小売をということでファーストリテイリングという社名になったのは有名な話。
業界の常識を言い訳にせず、本来あるべき姿に取り組んできた企業はコロナに負けない。
「持ち株を全部売ることも珍しくない。そうなると現金で数十億、下手をすると100億円が手に入る」。そして、キャッシュインがあった年末までに海外移住すると住民税の5%部分をカットできるから、それ目的の日本人のシンガ移住が、コロナ禍の昨年においても結構あった
自分の存在を許容してもらいたいコミュニティを職業1個、家庭1個しか持ってない人が多いからですかね