今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
455Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
根拠を「抗体反応」の結果に求めていますが、現実には、この抗体価の結果だけで、臨床的な効果の差は正確に測れません。このため、効果が仮に弱まるとして、どの程度弱まるのかはまだ分かりません。

また、今後パンデミックが長期に持続した場合には、南アフリカの変異株とは比較にならないようなワクチンの耐性株が生まれる可能性も十分にあります。本来そのような耐性株はワクチンが広がった後にこそ生じ、既存の株を置き換えます。

ただ、我々の強みは、すでにmRNAワクチンやウイルスベクターワクチンの技術を用いることで(少なくとも短期的な)有効性と安全性が確認されたワクチンが生み出せることがわかっている点です。

仮に強い耐性を獲得した変異株が生じた場合、その遺伝子情報をもとに、同技術を用いて変異株に対するワクチンを比較的容易に作ることが可能になったのです。
人気 Picker
変異種にも有効であることはよいことですが、もしたとえ変異種には効果があまり期待できないとしても、ワクチンを接種する意義は十分にあります。従来の新型コロナウイルスには十分有効で、しかも日本で感染が広がっているのは現状まだ従来のタイプがメインですので。
ニュースの原典であるモデルナ社のニュース・リリースによると、「英国変異種には抗体価の減弱は見られず、南アフリカ変異種には6分の1抗体価が減弱(それでも感染抑制が期待されるレベルを上回る)」との内容です。この研究は試験管内の実験によるもので、臨床での効果が期待できる結果です。ウィルスがこれからも変異し続けることからも、継続的な改良研究がおこなわれています。

https://investors.modernatx.com/news-releases/news-release-details/moderna-covid-19-vaccine-retains-neutralizing-activity-against

ニュースリリース・ヘッドラインの日本語訳(掲載予定の学術論文を根拠にした企業の見解です)

モデルナのCOVID-19ワクチンは、英国と南アフリカ共和国で最初に特定された新興変異体に対する中和抗体活性を保持します

2021年1月25日、モデルナは、モデルナCOVID-19ワクチンを接種した個人の血清の試験管内テストでの、中和抗体研究の結果を発表しました。 モデルナCOVID-19ワクチン接種は、英国と南アフリカ共和国でそれぞれ最初に同定されたB.1.1.7とB.1.351を含む、テストされたすべての主要な新興変異株に対して抗体価を生成しました。この研究では、以前のウィルスと比較して、B.1.1.7変異株に対する抗体価に有意な影響は見られませんでした。以前の変異体と比較して、B.1.351変異株では抗体価の6分の1の減少が観察されました。この減少にもかかわらず、B.1.351による中和力価レベルは、感染抑制が期待できるレベルを上回ったままです。この研究は、国立衛生研究所(NIH)の一部である国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のワクチン研究センター(VRC)と共同で実施されました。原稿はプレプリントとしてbioRxivに査読付きの論文として提出されています。
この一報で株価は12%以上の急騰。南アの変異株向けワクチンも開発中で早期に治験するよう。現在のワクチンの基本設計もAWS上の機械学習駆使してわずか3日で完了したようだし、バイオ×AIのインパクトが凄い。そして、この領域で先端行く国内企業が皆無なの残念
mRNAワクチンはウィルスRNAをコピペして人間がそれを完全に理解した上で改変したもの。その安全性が確認された上で大量接種されているということは、同じプロセスを変異種に対しても実行できるということだ。しかも、次はロジスティックスも整っているので迅速に接種可能。
一部の変異株では、ワクチンの効果に差が出る事がわかりましたが、更なるブースターを用いて効果を高める事での対応が検討されています。ファイザーのワクチンは、南アフリカ株でも有効とされています。

免疫機能は1度目の予防接種で抗体の作り方を学び、メモリー細胞が抗体の作り方を記憶します。そして、2度目の予防接種で、抗体の作り方を知っているメモリー細胞が、抗体の大量生産を行います。

HPVワクチンやB型肝炎ワクチンなど、種類によっては3回の投与が必要とされるワクチンもあり、特別なことではありません。

現在の感染対策に加え、大半のコロナウイルスに効果のあるワクチンが国民の多くに接種されれば、withコロナではなく、beyondコロナが見えてきます。
ちなみに変異種で感染者が急増とされていた南ア、先週から新規感染者数が減少に入りました。直近の致死率も、数週間前は5%ありましたが、いまは3%
(うれしい)
https://abp.co.jp/perspectives/business/Corona_data.html

南アのワクチン接種はまだ始まっていません。

しばらくはもう、ワクチン(人類)とコロナが追いかけっこを続けるしかないですね。
専門家じゃないですが、見出しの日本語がおかしい気が。「ワクチンにより生成される抗体が変異種に対しても有効であることを確認」という意味であっているのかな?僕が間違っていたらごめんなさい、専門家の方、ご確認お願いします。

ちなみにファウチさんが言っていたこと。変異種が出てきているからこそ(変異種への有効性があろうとなかろうと)ワクチンを迅速に展開する必要が高まっている。なぜなら新たな変異種が出てくるスピードは感染が広まっているほど速まるから、既存の流行を迅速に収めることが、変異種に対する予防にもなる、と。

なんだか、ウイルスと人類とのスピード勝負になってきました。

追記:
こちらWaPoの記事
https://www.washingtonpost.com/health/2021/01/25/covid-vaccine-virus-variant/
嬉しいニュースですね。
下記記事で、ワクチンの開発がどのように進んできたかをしっていたので、なおさら嬉しくなりました。

https://newspicks.com/news/5444075?invoker=np_urlshare_uid100420&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare
これは朗報ですね。
別のイギリスでの報道によると、↓のような説明がありました。

一方、南アフリカとブラジルで流行している別の変異種に関しては、「ワクチンの影響を受けにくい特徴を持っており、注意深く研究する必要がある」(バランス氏)という。

https://newspicks.com/news/5558971?invoker=np_urlshare_uid349101&utm_source=newspicks&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare

人類の知恵と技術の成果であるワクチンとしたたかなウイルスであるコロナとの闘いでは、ワクチンがウイルスを打ち克つ時を期待して待ちたいです。