時価総額
57.8 兆円
業績

関連記事一覧
PlayStation 5とXbox Series Xが半導体大手のTSMCの製造ラインを圧迫しているという報告
GIGAZINE 42Picks
半導体の盟主インテルが微細化競争から脱落台湾TSMCと韓国サムスン、世界2強が激突
ビジネスジャーナル 17Picks
「米中半導体戦争」が本格化、日本が急速な構造変化を生き残る道 - 今週のキーワード 真壁昭夫
Diamond Online 11Picks
米国政府が5兆円投資し「半導体製造」に本気を出し始めた戦略もヤル気もない日本政府
ビジネスジャーナル 10Picks
台湾・TSMC、車載向け半導体不足で5月に増産へ
ニュースイッチ 9Picks
TSMC、可能なら自動車向け半導体の生産優先=台湾経済部
Reuters 8Picks
台湾TSMCが過去最高の決算、アップルからの半導体受注増加で
Forbes JAPAN 5Picks
ファウンドリーが半導体製造装置の需要をけん引、TSMCは想定上回る
ニュースイッチ 3Picks
TSMC、20年通年売上高見通しを引き上げ
LIMO 3Picks
2020年下期の半導体業界はTSMCの一人勝ちの可能性、IC Insights予測
マイナビニュース 2Picks
長期契約は半導体においてはプラスにもマイナスにも効いてきた歴史がある。長期で高単価・大量のコミットメントだと、半導体メーカー側は嬉しいが、ユーザーの競争力は落ちるし、他のサプライヤーに次の契約更新時に逃げやすい。そして値上げするなら作れないという状況は完全に避ける体制も必要。
あと、下記でKenjiさんがコメントしてくださっているが、車載半導体とCPUなどで使われる半導体は違うもの。先端品はEUVで製造装置ではASMLの独占だが、そっちでいっぱいな分、ニコンにも一定需要がくるかも?(とはいえインテグレーションの慣れなど、これまで使ってきた装置メーカーのほうがよく、TSMCはASML中心だったはず…)
https://newspicks.com/news/5562158
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません