• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

航空大手 需要伸びる国際貨物便を大幅増便 収益底上げ図る

NHKニュース
117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 社会人3年目

    大韓航空がこの手法でコロナ渦でも黒字を達成していました。
    半導体のような電子部品などは「重い&小さい」ため航空輸送に適していますし、一つの大きな需要になりそうです。


注目のコメント

  • 国内航空会社 気象予報士

    この傾向は、例えば半鎖国状態になっている中国で顕著です。
    現在中国については、旅客便の運航については各航空会社がコロナ前に持っていた発着枠や、本国での感染拡大の状況をみて、中国全体で週何便まで、というような運用になっています。しかし貨物便の運航については乗務員の検疫をしっかり行えば特に制約はなく、JALもANAも、旅客便として飛ばしていた機体を利用して、床下のスペースを利用した貨物便として運航しています。

    コロナ前から貨物に力を入れていた航空会社では、大韓航空や中華航空が赤字を回避できるほどの利益を上げており、貨物機のみの航空会社では空前の利益となっています。
    航空貨物事業は年々伸びている事業ではあるものの、リーマンショックのときには需要が大きく落ち込み、特にJALでは経営破綻の一因になったとして航空貨物事業は大きく縮小されました。それが今になって航空会社の存続がかかるような事業になっているのですから、諸行無常を感じずにはいられません。


  • エシカル木熟アボカドとバナナを売るお兄さん 取締役

    特定商品に関しては、物流面で大きく影響受けました。

    特に冷凍加工品。コロナによる資材供給の遅延や生産ストップ、そこから潤沢だった国内在庫がタイトになり、やむなく空輸する選択肢しかなくなったところに、そもそも飛行機飛んでないという…。経由国経由で飛ばす場合は中継国の判断で受け入れ拒否の可能性もあり、その場合は最悪ヤードへの放置&現物廃棄のリスク付き。となると、結局空輸もできず、ただただ欠品に近づいていく現状を眺めるしかないという。不可抗力という名の、地獄でした笑。

    異常事態においては、いかなる選択肢も助けになる。航空会社の増便対応に、救われた企業も多いんじゃないですかね。


  • レノボ・ジャパン合同会社 CMO

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか