• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

台湾に半導体増産要請 日米独など、不足の早期解消求め

日本経済新聞
269
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東京在住の会社員

    外交問題にまで発展しているのか…需要が伸びているのは事実だと思うけど、半導体不足を受けて実需以上に発注されているのは間違いないと思いますね。


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    元来からいわゆるスーパーサイクル、AI・IoTブームによる半導体需給が逼迫気味だったところコロナDXブームが更に加速させた事が要因でしょう。
    加えて自動車産業側から見ればコロナによる製造販売足踏みとその後各地で反動需要が起きた事による上下ボラの大きさもサプライチェーンの現場で混乱の要因ともなっているのでしょう。

    ともかくTSMC株価は今年も一段高となることは必至、現在のトップ10から更にテックメジャー7の水準まで行く可能性は高いと思います。


  • 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 シニアパートナー

    半導体不足はもはや世界的問題。中国に対する米国からの制裁、コロナによるすごもり消費、在宅勤務によるパソコンやタブレットの特需、思ったよりも早かった中国自動車業界の復活など半導体需要が膨らんだ。中国SMICから過去調達していた半導体も中国への制裁から調達できなくなったことから、需給逼迫している。台湾は世界の半導体生産を一手に引き受けることとなるが増産体制が整えられなければ、自動車業界は需要はあるのに作れないという状況となり思わぬ景気減速要因となりかねない。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    2点、記事を読んで気づいたことや文脈を…

    『独米日など各国政府が台湾当局に半導体増産などの協力を要請している』
    →見出しでは「日米独」になっているが、本文では普通と逆。これは一番影響が顕在化しているのがContinentalやBoschなどドイツ系サプライヤだからだと思う(①)。Continentalの半導体戦略については、たまたま昨年11月に記事があった(②)が、見出しは「半導体は持たず、こだわらず 独コンチネンタルの戦略」だった。
    https://newspicks.com/news/5522783
    https://newspicks.com/news/5382753

    『車用の半導体は利幅が薄いうえ、需給が緩むとすぐに値段が下がる恐れもあり、増産のために急いで投資をすれば無駄になりかねない。』
    →これは色々かと思う。車載半導体は色々あるが、ロジックはメモリと違って規格品ではないものが多い。代替可能であるほど市場が成立して需給の強弱あるが、そうではない。あと電子機器系ロジックに比べて同一製品を大量に作るわけではなくモデルサイクルも違う(台数ではスマホ>自動車、同一モデルの販売期間は自動車>スマホ)ので、儲け方が違う。
    そして、足元の半導体不足を受けて、各メーカーが値上げに動いている(下記)。でもいったん足りないことがあると、各社在庫を積み増し(需要増要因)、それが終わったり、また需要減少時には、その「見た目の需要」が減る在庫サイクルを増幅させる要因にもなったりするのが、過去の半導体サイクル。
    https://newspicks.com/news/5558077


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか