• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人口の1/3が死んだ「黒死病」はいかに社会を変えたか【感染症、歴史の教訓】(ナショナル ジオグラフィック日本版)

Yahoo!ニュース
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX

    ペスト以降、コレラ、スペイン風邪、新型コロナウィルスは、約100年ごとに発生しています。

    1347年 ペスト
    1817年 コレラ
    1918年 スペイン風邪
    2019年 新型コロナウィルス

    しかし、死亡者はペストが圧倒的で、他とは比較になりません。

    よって、ペストは、リファレンスには成り得ないと考えています。

    新型コロナウィルスに一番近いのは、スペイン風邪です。

    そして、スペイン風邪の場合、一時的な変化はありましたが、恒久的な社会変化は、ほとんどありませんでした。

    100年経つと、人間は過去の教訓を忘れてしまうのです。

    例えば、スペイン風邪の時に「マスクの着用とソーシャル・ディスタンスが感染防止の鍵」ということはわかっていたのに、今回、初期の段階では、それらを実施することにWHOですら懐疑的でした。

    同じパンデミックでも、その時の社会の様子や、パンデミックの規模などにより、与える影響はさまざまだということです。

    ※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    14世紀ペスト後にルネサンスが開花し近代が始まった。「新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって、何か新しい価値や社会が生まれるのだろうか。」コロナが生む文化、胎動に注目し、期待したい。


  • 私大附属高校の教員

    >人口が激減したのは、黒死病に罹患した人々が死亡しただけでなく、畑や家畜や家族の世話をする人がいなくなり、広い範囲で社会が崩壊したからだった。中世のパンデミックが終わったあとも小規模な流行は続き、ヨーロッパの人口はなかなか回復しなかった。ようやく人口増加が軌道にのってきたのは16世紀頃だ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか