関連記事一覧
新型コロナ、東京都で258人感染
産経ニュース 43Picks
新型コロナ、世界の死者80万人 増加ペース衰えず
共同通信 31Picks
菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説
毎日新聞 10Picks
東京都 258人感染確認 新型コロナ 2日連続で300人下回る
NHKニュース 7Picks
新型コロナ 1日の死者 全国で100人超に 過去最多
NHKニュース 3Picks
都立広尾病院コロナ感染、新たに患者1人が陽性に
CBnews 3Picks
コロナによる国内の死者4687人 中国本土を上回る
テレ朝news 2Picks
東京都 新型コロナ 191人の感染確認 100人超は2日ぶり
NHKニュース 2Picks
コロナ国内感染者数、10万人超える 10月に入り再び増加の兆候
毎日新聞 1Pick
フランス コロナ 2020.12.08
france.main.jp 1Pick
したがって、インフルエンザより大したことがないなどという解釈は単純に間違いで、インフルエンザ程度の対策では全く抑え込めないということ。致死率もコロナの方がかなり高いこともわかっている。
最大の政治的な問題は、ご老体のコロナでの致死率を下げることにあるわけですから。その結果、我々は著しく不愉快な行動制限を課されているのでして、ストレスをためています。。
ご老体を主な読者層に想定する媒体は副作用の報道に力を入れますが、とことん優遇されているご老体にワクチンを打つのが怖いなどと言って欲しくはありません。医療関係者も疲弊しきっているでしょう。
緊急事態制限が発せられた都府県の実効再生産数は、皆さんの頑張りで低下しています。東北を中心に豪雪で、人の接触は限られている地域も少なくない。引き続き頑張りましょう、と何故鼓舞できないのでしょう??
感染者が増えれば重症者や死者が増えるのは当たり前です。
とにかくステイホーム、そしてワクチンです。
まあこの手のベタ記事にいちいち反応するのも無駄で、年齢別のブレイクダウンがない記事はたいてい煽りの類いですから、一読にも値しないでしょう。米英とは全く状況は異なります。経済を回していきましょう。
しかし、医療現場の状況はかなり逼迫になっているのも事実。
本格的な対策が必要となる。