関連記事一覧
モデルナ製ワクチン、変異種に有効 南ア種では効果弱まる恐れ
Reuters 459Picks
英アストラゼネカ、日本でコロナワクチンの製造販売承認を申請
Reuters 276Picks
都営大江戸線 27日から7割運行へ 職員のコロナ感染相次ぐ 21年1月11日まで
毎日新聞 249Picks
英で別のコロナ変異種、感染力さらに強い恐れ 南アから流入か
Reuters 173Picks
群馬大院教授がコロナウイルスを人工合成に成功 感染再現や仕組み解明へ
毎日新聞 10Picks
中国、コロナ新規感染者が過去5カ月で最多 南ア変異種も
Reuters 7Picks
「インフルエンザとコロナは見分けがつかない」 インフル専門家が抱く”秋冬への危機感” 石田直(日本感染症学会インフルエンザ委員会委員長)&吉澤恵理(医療ジャーナリスト)
PHPオンライン 衆知|PHP研究所 6Picks
訂正:インドのコロナ感染者が6万9652人増、1日当たりで過去最多 累計284万人に
Reuters 5Picks
英国型コロナ、再び変異 ワクチン効果脅かす恐れ=科学者
Reuters 4Picks
ファイザー製ワクチン、英コロナ変異種に有効 新たな実験で確認
Reuters 4Picks
個人レベルでの感染対策に大きな違いがあるわけではないものの、政策レベルでは、あらかじめより高度な感染対策を考慮しておく必要があるかもしれません。
また、個人レベルでは、しっかりとした感染予防策への遵守とともに、ワクチンの重要性をますます高めるニュースと捉えていただくと良いと思います。
これがどの程度の信頼性かは、データが示されたわけではないため判断できません。しかし、全く根拠なくこの様な重要な情報を公言する事はなく、何らかの非公表データをもとに専門家がそう判断しているという状況と推測します。
死亡率が高くなり、感染力も強くなったウイルスが今後は社会に広まるとすると、これまでわかっている重症化因子を持つ方は、より一層の警戒が必要となり、これまでは死亡率が高くなかった年齢層の方々にも命の危険が増すと言うことになります。
これまでコロナウイルスは、感染しても重症化しない層が過半数という点で、「Withコロナ」という事が考えられていました。しかし、病原性が高まり、エボラウイルスの様な誰でも死のリスクと隣り合わせという病原体であれば、経済の事を考えるまでもなく強制的にロックダウンという判断になっていたと思います。
じわじわと死亡率や感染力が高まるとすると、ゆでガエルの様にその危険性に気付かぬまま茹で上がってしまう可能性があります。
今の時点で、新型コロナウイルスの危険性を再認識し、コロナの感染拡大を抑えるための行動に日本国民全員で取り組む必要があります。そして、英国で普及させているワクチンは、この状況を一変させる可能性があり、大きな期待が寄せられます。
英国の医療システムはかなり厳しく、教会でワクチン接種を進めている(でもそれができるだけ、供給体制はしっかりしているような印象ですが)事実がそれを物語っている気がします。一方で、ワクチンが有効性を示しているのも確かなようです。
他方で、他の記事でも述べていますが、徒な行動制限の強化が社会危機的な様相にならないかを私は危惧しています。すでに1年近く、こうした異常事態が続いています。英国といいましょうか、個人主義的なヨーロッパ社会の性格を考えた場合、どこまで社会に耐性があるのだろうか、疑問です。
同時に、日本で英国のようにならないためにも行動制限を強化すべき、という理屈はミスリードだと思います。日本は緩い行動制限でも、人々が良く守っているので、この感染水準です。英国では厳しい行動制限でも、それを守らない人が多くいます。
こうした事情を考慮せず、医療のために社会をもっと締め付けるべき、では、日本でも人々のストレスが募るばかりです。誰だって感染などしたくはありませんが、生活があります。日本人はこの局面で良く頑張っていると思います。戦略的なワクチン接種の推進が求められるのではないでしょうか。
いずれ、ワクチンの効果が薄い変異種も出てくるのではないでしょうか?
それにしても、英国と日本、同じ島国なのにこれほど状況が異なるのが不思議です。
ワクチンが有効といっても日本で一般接種が始まるのは5月・6月からと報道されているので、それまではこのファクターXに期待するしかないのが辛いところ。
しかし、ワクチンは有効なようですし、接種も始まっています。
何とか逃げ切りたいですね。
夜明け前が一番暗いと信じたいです。
ウイルスが変異するのは日常茶飯事なのでマスコミに踊らされない様に
新型コロナウイルスのゲノム系統図
https://nextstrain.org/ncov/global
一般に変異株は致死率が低い(致死率が高い変異株は淘汰される)
ワクチンは変異株にも効果がある
致死率は世界中で下がっている
https://t.co/l3EWmN8Uqx
新型コロナウイルス、変異で致死率低下
https://reut.rs/3g86MyS
この記事には「基本再生産数」も0.8─1と、先週の1.2─1.3%から低下した。今週に入り1日当たりの新規感染者数は4万人以下と、2週間前の約7万人から減少している。」という改善傾向の情報もあるのですが、そういう情報はよほどのことがないと見出しにはなりません。
しかし「だからマスゴミは信じられない」と判断するのもまた脊髄反射です。ネットに流れる「思わず飛びつきそうになる」陰謀論よりは、実際の取材に基づいた情報を流すマスコミの方がはるかに信用はできます。
ただ中には、ワクチン接種の不安を煽るような報道もあるので、注意は必要です。米国で400万人に10人でたアナフィラキシーショックを恐れるあまり、何万人もの死者を増やすのはばかげています。
すでにデイリー新潮やAERAがワクチン接種の不安を煽る報道をしていますが、以前、子宮頸がんワクチンを不安を煽ってワクチン接種を妨げ、日本での子宮頸がん患者を世界でもまれなほど増やした罪から何も学んでません。
マスコミの情報は全てが正しいわけでもないし、全てが陰謀論でもなく、読むもの自身のメディアリテラシーが必要です。