• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

会社に申請しない人が8割──社員の複業状況を可視化する新サービス パーソルが提供

180
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Google Account Strategist

    副業している人視点では、ほとんどの人がシナジーなんて意識していないと思うので、情報を会社に提供するメリットがあまりないですよね(笑)ただただやりたいようにやらせてもらえることが幸せだと思う。利益に相反しないように、会社側が副業を管理することが大事かもしれませんが。


注目のコメント

  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    副業推進で自律を促そうという趣旨なのに、所属企業が副業状況を管理するという違和感。
    単に副業を新たな教育機会、OOOJT(Out of Office On the Job Training)と位置づけてるだけなら理解できますが、それって結局どこまでいっても従業員は会社のモノって思ってるんだろうな。


  • 株式会社ティーブリッジェズカンパニー 代表取締役

    うーん。これだけ見るとなんとも言えないですが、このスキームの導入目的は「会社が管理したい」のか「複業者本人のwillとして」なのかが判然としないのでモヤモヤします。

    複業をやっている人間からすると「複数の先の時間管理とタスク管理を自分でやらねばならないことが問題なのであって、複業先の会社で管理されるのは正直タスクが増えるだけ。
    (労働時間管理の問題の解消だけなら理解できますが)

    複業をしていて一番ボトルネックになると感じるのは、複業先の会社から過干渉されることだと感じています。
    根っこには「他でやるくらいならうちでやる時間を増やせ」とか「他の複業先で割かれる時間がマイナス評価になる(=専業だったらもっとできると思われる)」、「うちだけにコミットしてほしいという独占欲」とか「時間的に本業に専念しない嫉妬心」とかが一番厄介な問題。

    それより複業者のタスクやスケジュールコントロールができる仕組み(例えば一つのスケジューラーに入れたら自分は全部見えるけど複業先からは自社該当部分しか見えないような)の方が有用だと思ってます。


  • 島村修平会計事務所 代表(公認会計士/税理士)

    副業に対しての価値観は企業それぞれではあるものの、パーソルさんのような仕組みがあるということは、一石を投じる意味合いも大きいし、良い取り組みですね。

    ただ、本システムを導入する会社が副業についての管理をどこまでしなければならいのか(本来副業を含めた場合のストレスチェックなどは自己責任の範囲でやるべきと個人的には思います)といったコストを考えると、経営者や人事部の方々のストレスはかなり増えるんだろうな・・・とややシンパシーを感じてしまいます。従業員も社内における規程などで義務化されない限り、申請しないという状況は変わらないでしょうし。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか