関連記事一覧
新型コロナワクチンの接種100万回超に アメリカ
NHKニュース 247Picks
神奈川 新型コロナ 838人感染確認 最多を更新 死亡は7人
NHKニュース 120Picks
新型コロナワクチン接種 費用全額国負担に 改正法案を閣議決定
NHKニュース 103Picks
新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る
FNNプライムオンライン 91Picks
新型コロナワクチン 2月下旬の接種開始準備を指示 厚労省
NHKニュース 60Picks
新型コロナ 東京都で新たに1433人感染 重症者は141人 全国累計30万人超に
FNNプライムオンライン 59Picks
東京、新たに327人感染 新型コロナ、累計4万3704人
共同通信 57Picks
新型コロナワクチン 高齢者や基礎疾患ある人優先接種へ 厚労省
NHKニュース 56Picks
新型コロナ、世界の死者80万人 増加ペース衰えず
共同通信 31Picks
今年の景気は「新型コロナ慣れ」で順調に回復へ
月刊誌「Wedge」のウェブ版 7Picks
ワクチンに関する報道は副反応などのデメリットが強調される傾向にありますが、そもそものワクチンの有効性について理解しておく必要があります。ファイザーやモデルナのmRNAワクチンは「95%の感染予防効果」という高い有効性を臨床試験で示しています。逆にいえば、ワクチンを受ける/受けないという選択肢を提示された場合に受けない選択肢を取ることは、受ける選択肢と比較して20倍の感染リスクを背負うことになります。
重篤な副作用としては10万人に1人の頻度でアナフィラキシーというアレルギー反応が起こることがありますが、言い方を変えれば99.999%の人は重篤な副作用はなく接種を受けることができるということにもなります。
ワクチンに関しては、しばしばデマや科学的根拠がない情報が飛び交います。ワクチン不信により接種率が低下し、感染流行が起き、深刻な公衆衛生上の問題を引き起こした事例は、歴史を見ると枚挙に暇がありません。不正確な情報に惑わされず、メリット・デメリットを天秤にかけた上で冷静に判断して頂きたいと思います。
忽那先生の記事は、コロナ禍のなかで、まさに『情報のワクチン』として機能していると思います。
>生きたウイルスはワクチンの中には入っておらず、また遺伝情報を体内に接種すると言っても、それによって人間の遺伝子の情報に変化が加わることもありません。
大事ですね。
こういった当たり前のことを丁寧に繰り返し、発信していく必要があります。
こういう内容をメディアも発信して頂けるといいですね。
感染者と接触するリスクの高い医療従事者から接種がはじまることについて『医療従事者でまず副反応の有無を観察しようとしている、自分は接種を希望しない』といった声をテレビで紹介していましたが、もちろん情報統制はダメですけど、あえてそういうネガティブな意見だけ取り上げなくても、とは思います。
これは、国民に広く正しい理解をさせるようプロモーションが必要不可欠ですね。今後楽観的な間違った情報が飛び交い、ワクチン接種者の安易な行動が目立ってくる可能性が高いと懸念します。
メディアはしつこいくらい正しい情報を展開するよう努力していただきたいものです。
これは医学の専門家でないからこそわかること。
Twitterであればおもわず拡散したいです。
ワクチンに関してはマスコミの記事は嘘が多いので読まないように