関連記事一覧
新型コロナ ワクチン接種対象 当面16歳以上で検討 厚労省
NHKニュース 311Picks
政府、ワクチン全員無料を検討 リスク踏まえ、広く接種
共同通信 199Picks
イギリス 1週間で13万人余がワクチンを接種 今後も規模拡大へ
NHKニュース 42Picks
ワクチン第1弾、2月中旬到着 ファイザー製1万回分超
共同通信 33Picks
加藤氏、首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」
共同通信 16Picks
ワクチン接種費用の追加負担も検討と首相
共同通信 14Picks
カンボジア首相、英社ワクチン接種 中国製選ばず
日本経済新聞 8Picks
ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相
共同通信 7Picks
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
共同通信 6Picks
65歳以上の接種、4月は限定的 ワクチン供給増5月以降
共同通信 6Picks
感染・発症してないた素人しては、ワクチンは怖い。
物流のど素人をワクチン担当に任命したのは失策だ。物流は、ロジックとシステムであり、交渉や政治ではない。
自民党お得意の恫喝や寝技は効かない。
ところで、センターデポ(冷凍庫付き)はどこに置くの?
今から建てるの?
ワクチンは無償?
ワクチンのメーカーは1社?
他の国よりもスピード感を持てない背景には主に安全管理の問題や流通の問題などがあると考えられます。海外で安全が確認されても、日本国内での安全確認が必要だったり、-70度での流通を実現させるための企業との調整及び契約など、時間がかかることばかりです。
既にかなりの業務を抱えているところですが、1日でも早くワクチンが日本で打てる様になるために、行政、企業、病院や保健所などあらゆる組織が協力して対応が進められています。
日本はワクチンの流通が遅いと批判するのではなく、何が課題で進まないのか、その解決策は何なのかという前向きな議論をメディアでも取り上げて欲しいです。
コロナ対策は、基本的は挙党体制で、足を引っ張るのではなく叱咤激励と、自民党と公明党の身内の意味ない駆け引きをしないように監視して欲しいです
**
あまりにお粗末な顛末… ワクチンの争奪合戦になるのは見えてたのに… オリンピックまじで微妙に…
新型コロナワクチンについて、厚労省が「ファイザー」との契約内容を発表しました。当初、6月末までに供給することで基本合意していましたが、明らかになった正式契約では「年内」とされています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4178697.html
河野太郎さんを担当に指名したのも、その現れだと受け止めている。明確にオリンピック開催を前提にした答弁にはなんらかの裏付けがあるはず。それをわかりやすく国民に向けて説明したらいいのではないか?
https://www.news24.jp/nnn/news91cc7gp7lr82u3sjqf.html