20年コンビニ売上高4.5%減 初の前年割れ、外出自粛響く
日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した主要コンビニ7社の2020年の全店売上高は前年比4.5%減の10兆6608億円となった。
199Picks
関連記事一覧
コンビニ売上高5.5%減 8月、6カ月連続マイナス
共同通信 50Picks
【マレーシア】新規感染3027人、初の3千人台[社会]
NNAアジア経済ニュース 4Picks
コンビニ、7月の売上高は7%減 コロナ再拡大で下落率悪化
共同通信 3Picks
10月コンビニ売上高4%減 コロナとたばこ増税が影響
共同通信 3Picks
スイスもコロナワクチン承認 通常審査では「世界初」と当局
共同通信 2Picks
コンビニ 初の店舗数減少
www.linkedin.com 1Pick
多様化する引きこもり 9割がコンビニOK、20年働いた後に引きこもる人も
ニューズウィーク日本版 1Pick
3つの「初」を実現するJR九州の自動運転、何がすごい? - 鉄道コム
鉄道コム 1Pick
ニコレスはコンビニで買える?購入できるコンビニを徹底的に調査!
SUPARI 1Pick
aCL 全店にアフィリエイト導入、10月から、2~8%を負担
通販新聞社 1Pick
食品を筆頭にコンビニPB商品のサプライチェーン全体に与える影響、地域の雇用に与える影響など、これからさらにその「余波」的な事象がさらに浮き彫りになるでしょうね。
挙げていくときりがない程の複合要因が背景にありそうです。
他方スーパーは絶好調なので、業態の垣根を越えた新たな動きが出てきそう。
今後の変革のキーワードはPB, SPA型, デジタル化, OMOあたりかと。
人が動かなければ商いは成り立たない。
外出自粛とか言ってる政府は、すべての商売人に死刑宣告しているようなものだ。
セブン:https://www.7andi.com/ir/financial/monthly_highlight.html
ローソン:https://www.lawson.co.jp/company/ir/financial/monthly/2020/__icsFiles/afieldfile/2021/01/12/2020_12_jp.pdf
ファミマ:https://www.family.co.jp/content/dam/family/ir/financial/pdf/getsuji_202012_japanese.pdf
以前調べて面白いなと思ったのは海外の業界別プレーヤーをみると強い#1とフォロワーとしての#2が抜きん出て、他は小さすぎるチャレンジャー。日本のほとんどの業界は航空業界をのぞいてほとんどが3強なのはとても日本らしい。
テレワークしていると、お昼の時間帯にでも買い物に行けるので、わざわざ高いコンビニに行かなくなりました。そんな人も一定数いるのかなと思います。