• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く

161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    飲食の倒産自体はラーメンに限らず増えており、ご支援先ラーメンの数字を見ていると影響は立地差によるものが大きいです。オフィス・繁華街・観光型は引き続き苦しいですが、地元商圏住宅立地では影響は軽微です。


注目のコメント

  • SGcapital株式会社 代表取締役

    上場しているラーメン屋の決算見る限りでは他の外食に比べて圧倒的に強い、という印象。ギフト、山岡家ともに営業利益は半減しているものの黒字で回っている。ギフトに至ってはコロナ直撃した前期で2割の増収、今期は3割の増収を計画。

    一方、一風堂を運営する力の源HDは売上半減、大赤字で厳しそう。

    おそらく、都心の商業施設に出店している場合、施設自体の休館や集客力の停滞で厳しいのかな、と。訪日外国人目当てにやってたところも含めて。

    従来の2等立地や郊外のロードサイドが相対的に強いですね。
    ラーメン屋は元々参入障壁低くて、入れ替わりが激しい業界なので、体力無かったところが廃業しているんでしょうね。


  • バッテリー スペシャリスト

    倒産ということはチェーン店ということですかね。

    個人店で住宅街にある土地持ちの家族経営なら、ゆっくり休業要請で休んでから再開するのが良いと思います。

    恐らく経営者の方はご高齢だと思うので、店主の感染も気になるところ。もし私の父親が生きていたら、確実に店閉めさせてますが、それでも店開けたがるだろうなぁ。

    ラーメン店は、カウンターが主体ですし、まずお客さんがべらべらしゃべらないし、正味の滞在時間は常連さんなら20分も居ないと思いますので、お客さんの感染リスクは低いと思うのですが、街に人が居なくなったということでしょう。

    追記
    となると岡持ちの復活で出前も考えられますが、ラーメンはUberイーツみたいに自転車飛ばすことは難しいですから、出前の商圏も限られてます。

    そしてラーメンが可能な省力化出前技術が確立すれば、鍋物もいけると思います。実は調理したものを長距離運ぶのは、ハードルが高いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか