NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
子供を産むのにいくらかかりますか?育てて行くためにはどうですか?
20代の平均世帯年収が360万円ほどだったと思いますけど、そのままなら月収は30万円ですけど税金等等引かれて手取りは25万くらいですかね。ボーナスのある会社ならもっと少ない。その金額感で、気持ち的な余裕は生まれますかね。
コロナはおそらく関係ない。婚姻数が年々下がってる中、コロナは後付けでしかないと思われます。
給与以外にお金を配るなど、まずは経済的不安を取り除いてあげないと具体の解決には繋がらないと思うのは私だけではないと思います。
国の勢いはいつも人口増と相関してきた歴史なので、さらなる少子化は本当に辛い。社会保障費負担を考えても国にとっては死活問題になる。
文化的な影響もあると思うので、他国の状況(コロナの結婚や出産への影響)を比較し、学べるところは学んでいきたい。
あとさ、コロナがあったから出会いがないとかも関係ないから。結婚するまでに平均3年交際する。今年結婚している人は3年前までに出会っている。
そもそもコロナで出会いがないとかいう奴は、コロナがなかろうと出会いなんかないから。出会えることを偶然だと思っている奴は一生独身でいいんじゃない。社会のお膳立てがなくなった現代、結婚には能力がいるんです。
『政府は、オンラインでの結婚相談、AI(人工知能)やビッグデータを使って出会いを促す「デジタル化」に取り組む自治体を支援。』