関連記事一覧
新型コロナ変異種の感染拡大 ロンドンを「都市封鎖」へ
毎日新聞 477Picks
東京都で2447人感染確認 重症者121人ともに過去最多
FNNプライムオンライン 463Picks
東京都 新たに300人以上感染確認 300人以上は初 新型コロナ
NHKニュース 315Picks
コロナ感染、世界2500万人超 拡大局面続く、米大学集計
共同通信 51Picks
新型コロナ、東京都で258人感染
産経ニュース 43Picks
新型コロナ、世界の死者80万人 増加ペース衰えず
共同通信 31Picks
東京都、新たに181人感染 7月上旬の水準
共同通信 19Picks
英、デンマークからの入国禁止 ミンクから人にコロナ感染した変異種発生で
毎日新聞 8Picks
トランプの新型コロナ感染が安全保障に及ぼす4つのリスク
ニューズウィーク日本版 3Picks
トランプ大統領、コロナで入院 発熱、倦怠感で予防的措置
共同通信 3Picks
参考テスト件数を12,461件としており、単純に割ると陽性率12.8%。
変化ありません。
しかし、これは3日前ではなく昨日の検査件数。
以前の速報で3日前に相当する1/14の検査件数を17,000件程度としてるので、こちらを採用すると9.4%。
少し下がってます。ざっくり10%程度か。
なんか1/14の正確なデータを出さない理由はなんなんでしょう。
陽性率を12%程度に「しておきたい」のでしょうか。
陽性率はあまり敏感に反応しない方が良さそうです。
今週あたりから緊急事態宣言の効果が出てくるかどうか、この先2~3週間がホントの意味での我慢のしどころだと思います。
↓
『20代が362人、30代が315人、40代が258人、50代が213人、65歳以上が250人となっています。』
45歳を超えると、身体のコンディションは個体差がかなり激しくなると思います。
→同窓会で、学生時代の面影がなくなる人が出てくるのも概ね45歳以上です
だから、45歳以上の人は、基礎疾患がある人、生活習慣病の人、肥満の人は、年齢よりも個体差を考えて、自己防衛した方が良いということかな…
https://www.bloomberg.com/graphics/covid-vaccine-tracker-global-distribution/
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate/
慈恵医大をコロナ専門病院にすれば良い。
新規陽性者数を減らす以外に解決方法はない。覚悟決めないとだめだ。