• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

EV、IT大手が秩序崩す 開発・製造分業も

日本経済新聞
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元ベンチャー経営者、現在JTCのGM サラリーマン

    もう世界的なEV化の波は止められない。ハードは陳腐化しソフトが収益を支配する。HV含むガソリン車は環境破壊として原発のような扱いを先進国ではされるようになるだろう。

    ところが日本の自動車業界はどうか?

    自動車工業会でトヨタの豊田章男氏がCMで550万人の自動車に関わる労働者とか、意味のわからないキャンペーン。

    EVになれば、ガソリンスタンドも既存エンジンに関わる部品メーカーも修理工も不要になる。

    必要なのは、不要になる彼らの雇用を守ることではなく、新しい産業、人手不足の業界に転職させることだ。それについていけない人はしょうがない。介護職など受け皿はある。

    自動車に関わる一部の人の雇用でなく、日本の多くの国民はそんなこと望んでなく、車がEV化で安くなることと環境に優しくなることを望んでいる。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    ピュア電気自動車、自動運転車の分野では、新規参入の狼煙が多数上がっています。クルマメーカーはその下請けに回る。こうした判断をするメーカーも出てくることでしょう。
    一方で世界年間7500万台販売が先で1億台まで増えるとして、ピュア電気自動車の割合はどのように拡大していくのか。こうした情勢を睨みながら、既存の自動車メーカーは自社の生き残りをかけて得意分野を醸成していくことが求められます。


  • ビッグブリッヂ戦略PR研究所 代表

    タイトルは、「IT大手が秩序崩す」というより「EVが秩序崩す」と謳った方が正確かも。動力源がエンジンからモーターになることで車のエレクトロニクス化とIT化が一挙に進み、自動車産業に大きな構造改革の波が押し寄せている。
    IT化された自動車は一種の情報端末であり、ネットワークを通じて様々なものとコネクトされ、全く新しい産業との融合が進展するだろう。ただ、快適なドライビングや安全技術など、自動車産業が蓄積してきたモビリティという空間移動の経験やノウハウは簡単に真似できないはず。自動車メーカーのイノベーションに期待したい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか