アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh (Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
210 兆円
業績

時価総額
14.0 兆円
業績

関連記事一覧
ドコモ「d払い+dポイントカード」が最強?還元率50%、ポイント二重取りも
ビジネスジャーナル 4Picks
NEC、NTTドコモの「d払い」に本人確認技術を提供
デジタルシフトタイムズ 3Picks
ソニー VISION-S が公道走行、新開発ドローンで撮影もCES 2021
レスポンス 2Picks
ハーマン、ソニーのワイヤレススピーカーより売れている! 週間ワイヤレススピーカー売れ筋ランキング
BCN+R 2Picks
ワイヤレススピーカー、JBLとソニーが今売れている! 週間ワイヤレススピーカー売れ筋ランキング
BCN+R 2Picks
ソニーの立体音響「360 Reality Audio」対応ハード拡大へ。ライブ映像にも
AV Watch 2Picks
昔からウォークマンという持ち歩ける音楽プレイヤーを世界で初めて世に出すなど世界に衝撃を与え続ける企業さんです。是非これからも、と期待してしまいます。
蛇足ですが、「音響」が社名の由来になっているのは国内だとPanasonicも。
SONYの由来はラテン語の〇〇だった!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/05/news040.html#:~:text=SONY%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%A4%BE%E5%90%8D%E3%81%AF%E9%9F%B3,%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
販売チャネルも一般的な家電量販店ではなく、蔦屋家電とかそれこそカフェとかインテリアショップで展開したらよさげ。
「360度のブルートゥーススピーカーを検討しているのですが?」
と店員さんに尋ねたら、
「今はニーズがほとんどないのですよ。お店の中に設置するくらいしか買っていく人はいませんね」
と言われました。
小売の現場でそのような状況下、ソニーの新製品は売れるのでしょうか?
私のようなガジェットマニアなら…買うかもしれませんが(笑)
少なくとも、私は、それが「どうしても欲しい」とは思えませんでした。
そういった意味では、技術者主導の製品づくりの傾向が未だにあるのかもしれませんね。
(以下、記事中から引用)
RA5000とRA3000は、ソニーの「イマーシブ・オーディオ・エンハンスメント」と立体音響テクノロジーの「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」をベースに開発されている。対応ストリーミングサービスが提供する360 Reality Audio対応楽曲を再生すれば、ソニーが独自開発したアルゴリズムにより、全方位から音に包まれるような3Dオーディオ体験が味わえる。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません