関連記事一覧
五輪組織委理事、10月に開催可否判断提案「3月まで引っ張って中止なら五輪いらないと思われる」
スポーツ報知 212Picks
IOCバッハ会長「東京五輪は安全な環境下でのみ開催」
NHKニュース 199Picks
安全に東京五輪実現へ緊密連携 首相、IOC会長と会談
共同通信 107Picks
東京五輪の無観客開催、組織委が検討 2月にトップ級会談へ
時事ドットコム 65Picks
大リーグ、中止の可能性も 感染拡大で選手会に通達
共同通信 52Picks
東京五輪「中止」に向けて、本気で考え始めるべき理由
Diamond Online 44Picks
東京五輪撤退なら、米フロリダが代替開催に名乗り 州財務責任者がバッハ会長に手紙
デイリースポーツ online 42Picks
米グラミー賞授賞式、3月に延期 新型コロナ拡大で
Reuters 34Picks
東京五輪支持のG7声明を歓迎 IOC会長「激励に感謝」
共同通信 32Picks
東京五輪関係者参加15%削減も 簡素化案の詳細判明
共同通信 24Picks
実名で出た古参のパウンド委員と同格扱いで、河野太郎大臣の「どう転ぶかわからん」というロイター取材の発言は、一部切り取りのようで、全体トーンはもう少し前向きなインタビューに思えます。
https://www.nytimes.com/2021/01/15/sports/olympics/tokyo-olympics.html
https://this.kiji.is/722377335267295232
昨年の延期発表のタイミングは当初予定の
開催スケジュールから見てギリギリの3月後半でした。
そこから考えると、今年もその辺りが最終判断の
タイミングになると考えるのが自然だと思います。
そこまで、あらゆる選択肢を検討して、ワクチンの効果
も確認しながらの難しい決断をされる関係者の皆様に
敬意を表したい。
結果はどうあれ、決まったらそれを受け入れ、開催するなら与えられた条件のもとで開催国の国民の一人としてしっかり楽しみたい。
無観客かつ各地域から確実に集まれない状態で実施することの意味もとわれますし、スポンサー・選手・メディアどれにとっても良いことはないと思います。
その代わり2028年や2032年に改めて東京でやる機会を設けられるのがいいのかなと個人的には思います。
残念ではありますが…。
https://www.uta-net.com/song/28199/