アップル、折り畳み式ディスプレーiPhone開発で初期段階-関係者
米アップルは折り畳み式ディスプレーを備えた「iPhone(アイフォーン)」投入に向けて初期作業に入ったと、関係者が明らかにした。韓国のサムスン電子や中国企業などが手掛ける折り畳み式端末との競合品に発展する可能性はあるが、アップルは今年のモデルについてはマイナーチェンジ以外の計画はないという。
105Picks
サムスン電子(サムスンでんし、韓国語: 삼성전자 三星電子、英語: Samsung Electronics Co., Ltd.)は、大韓民国の会社であり、韓国国内最大の総合家電・電子部品・電子製品メーカーで、サムスングループの中核企業である。スマートフォンとNAND型フラッシュメモリにおいては、ともに世界シェア1位。 ウィキペディア
業績

アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh (Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
211 兆円
業績

関連記事一覧
「Appleシリコン」搭載Mac、11月に発表か
CNET Japan 55Picks
Apple CardとApple Pay、今後数年でAppleサービスの稼ぎ頭となる?
iPhone Mania 20Picks
Apple、Apple、Apple、Apple、Apple
ギズモード・ジャパン 7Picks
アップル、5G対応の「iPhone 12」シリーズ発表
RBB TODAY 4Picks
Apple、5G対応の「iPhone 12」発表 「MagSafe」搭載、8万5800円から
ITmedia NEWS 4Picks
PASMOがApplePayに対応iPhoneやApple Watchでカードレス 年内にも
レスポンス 4Picks
「Apple」が各種サブスクをまとめた「Apple One」を発表!
TABI LABO 3Picks
Apple Oneなら、Apple Musicも、Apple TV Plusも、Apple Arcadeもサブスクで全部楽しめる! #AppleEvent
ギズモード・ジャパン 3Picks
将来はMacBookからiPhoneやApple Watchがワイヤレス充電可能に?アップルが特許を取得
Engadget 日本版 3Picks
アップルが「Appleシリコン」搭載Macを発表へ日本時間11月11日午前3時から
Business Insider Japan 3Picks
私はGalaxy Foldを使いだしてから、折りたたみ以外のスマートフォンはあまり興味が無いかな、という感じ。出る出る詐欺にみたいになっていた頃から、こういうのが欲しいと思っていて、課題は依然としてあるものの、実際に使ってみてやっぱり良かったと思っています。
折りたたみ端末の普及が必須で、結果を出さなければいけない企業は、恐らくSamsungだけでしょう(自ら追い込んでいる感もある)。
楽観的かもしれないDSCCの予測を元に考えてみると、NoteシリーズのZ Foldへの完全な移行は2年かけて実行するのかも。2022年にNoteシリーズと同規模の1,000万台前後を目標として。
・今年のZ FoldがS-Pen対応、非対応のどちらであってもNoteの新機種は予定通り発表される(これは5nm世代対応Noteのデモンストレーションとして)。
・Z Fold(2021)の売れ行きよりも、Note(2021)発売後のS21 Ultraの販売数が重要な数値になる。
・S21 UltraをZ Fold(2021年以降)の廉価版 or ストレート型Noteとして位置付け。
・S21、S21+が前機種より200ドル価格が安くなった。Noteシリーズの穴埋め(売上高よりも販売数)としてプラスに働く可能性。
・NoteシリーズがZ Foldに置き換えられても、S21 Ultraが後継機種相当となり、Z Foldでカバー出来ない需要を取り込む。
そんな風に考えたけど、結果はどうあれ折りたたみ端末の将来に期待しています。
ハイエンドだけでなく、AシリーズにもS-Pen対応機種は出てくるだろうし、ここはiPhoneのApple Pencil対応の対策となるかもしれない。
-18℃の気温でGalaxy FoldとGalaxy Z Flipのディスプレイが破損したとの記事もあった。Z Fold2、Flip 5GのUTGでも補強として意味があるなら、S-Pen対応を抜きにしてもガラス化は必須ですね。