今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
196Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
もともと白木屋などの従来型の居酒屋は王将や日高屋、サイゼリアなどの専業形態に客を奪われており、ジリ貧状態。
コロナはそこからの脱却の背中を押した形になった。

単純に閉店するか、立地面で優位性がある店舗だけは焼肉和民のように業態転換で生き残りを図るか。
人気 Picker
居酒屋の時短営業は実質休業宣告ですし、都内では大手企業は時短協力金もなく全く救いがありません。飲食は1店舗1店舗の積み重ね。雇用数の多い大手企業に協力金が出ないのは理解できないです。
これは厳しいな。。。大手飲食店向けにも救済処置はないものか。
時短営業協力金出ないから
居酒屋は閉めるって判断になりますよね

従業員の皆様やサプライヤーは全く救われないという事ですね
そうなりますよね。
現実を見たら、まだまだ悪くなるでしょうし、
飲食店の収益モデルをご存知の方、実際に経営されている方であれば、ここに書かれている「事実(数字)」をご存知です。

今の補助金は「あまり流行っていない小規模の個人店」にのみ有効であり、「流行っている、もしくは規模が大きなチェーン店」では、全く計算が合いません。

日本では、「みんな同じ=平等」が好まれますが、「平等」の弊害がこれです。

本来であれば「それぞれの状況に相応の=公正」であるべきです。但し、「公正」を実施する場合には「実態を把握し、個々に対して相応に調整する」という能力がないとできません。

「平等」は知恵と工夫を諦めているやり方です、完璧でなくとも「公正」の方向に世の中が動くことを期待しています。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
てかモンテなんて散々際どい事やってきてるんだから、むしろこの位フルシカトすればいいのに、って別に嫌味じゃなく思うけど。
もしくはせっかく上場してないんだから支給対象になるように出来なかったのか。
どっちかというと個人的には店舗数が減るのは全然ウェルカムなんだけど、これは東京都にはザルすぎて腹立つし、なぜかここで日和っちゃうモンテローザにも腹立つわ。笑
貰えないならグローバルくらいぶっちぎって20:00以降ど満席にしてやればいいのに。

何か腹立つなー。笑
東京都だけ大手には協力金が出ないってエゲツないです…
都は支払う額も莫大になるでしょうが、そもそも税収も莫大なはず。素人考えですが、予算の不足額や他の必要な枠などの財政状況をオープンにコミュニケーションするべきだと感じています。
チェーン店の居酒屋に行く頻度が減ってる上に、時短要請でトドメ。そしてモンテローザのようなパ◯リ系は余計に厳しい。
居酒屋の固定費の問題は、今後も大きくなるでしょう。
一時はオンラインキャバクラだの、zoom飲み会だの、インターネットを介したものが出てきましたが、全く聞かなくなりました。
それだけ実際の触れ合いや掛け合い、空間共有に魅力を感じているという証拠であり、今後も無くなることは無いと思います。
今を踏ん張って欲しい、皆でワイワイ騒げる日を信じて、犠牲を出しながらもなんとか耐えてほしいと思います。
・・記事「(モンテローザは)都内で営業する居酒屋61店舗を順次閉店していくという。(中略)東京都内の大手飲食チェーン店は時短営業協力金の対象となっていない。現状では雇用維持や事業継続に支障が出る可能性があるという」・・

つまり。「都内の店舗だけ」をばっさりと切るという。そして雇用を切るという。ではなぜほかの府県ではなく「都内の店舗だけ」なのか?

ようやく知られるようになってきたが「自粛要請に従いさえすれば飲食店は必ず4万円~6万円の協力金を自動的に貰える」わけではない。「8時までの自粛営業をしさせえすれば自動的にお金もらえる」というわけではないのだ。

確かに埼玉と神奈川と千葉の三県は12日からすべての飲食業事業者に協力金が支給される。しかし東京ではその対象が「中小企業・個人事業主が運営する飲食店等」に限定されている。その中小企業の定義とは「資本金5000万円以下で従業員数50人以下」の会社となっている。

これでは中規模以上の飲食チェーンは協力金が貰えず救済されない。もちろん大企業のモンテさんも貰えない。これに対して救済の埒外に置かれた企業はどういう答えを出したのか。

たとえば権八などを運営するグローバルダイニングさんは営業自粛要請を公然と拒否した。HPを見ればわかるが堂々とケンカを売った格好だ。しかしモンテさんの場合は都内の店舗を閉めて雇用を切り取引先を切り不動産賃貸借を切る。そんな形で答えを出した。

政府と東京都の政策の効果(逆効果?)がさっそくこういう形で出てきたわけだ。記事でも言及されているが今後は社内やひいては取引先でのリストラに繋がることだろう。

夜間の営業自粛を求められそれに対応しようと昼飲みを始めるとそれも批判されランチも行くなと西村大臣に言われ。自粛警察にはネットで晒されて叱り付けられ小池都知事には非国民呼ばわりされ。おまけに挙げ句の果てに協力金は一銭も貰えず。

モンテさんの対応も企業の生き残りの一方策だと言ってしまえばそれまでだがほんとうにこれでよかったのか?結果的に当該企業と取引先の雇用を奪う政策の責任は誰が負うのだろうか?

わたしはモンテさんのビジネスモデルに対しては言いたいことは多々ある。けれどもそこで働くひとや取引先のひとが職を失う可能性を思うと今回の件についてはモンテさんを責める気にはなれない。
「白木屋」「魚民」「笑笑」「山内農場」「千年の宴」など多種居酒屋チェーンを中心に展開。カラオケや複合カフェなどの経営もしており、ブランド数は計32。グループ総店舗数は2,000以上。香港・中国・台湾・シンガポールにも展開。

業績