Alphabet Inc.(アルファベット)は、2015年にGoogle Inc.及びグループ企業の持株会社として設立された、アメリカの多国籍コングロマリットである。 ウィキペディア
時価総額
142 兆円
業績

関連記事一覧
エヌビディアのアーム買収、グーグルなどが米競争当局に懸念表明
Bloomberg 397Picks
EU、グーグルのフィットビット買収承認 データ管理制限で合意
Reuters 187Picks
米ニューズ社、グーグルと契約 記事提供で多額使用料
共同通信 127Picks
グーグルが米6銀行と提携で「Google Pay」の金融サービスを強化
Forbes JAPAN 127Picks
米司法省、グーグルを提訴へ ネット検索で独禁法違反
共同通信 6Picks
豪メディア大手セブン、グーグルと提携 記事使用に対価
Reuters 6Picks
米司法省、グーグルを提訴 ネット検索で独禁法違反
共同通信 5Picks
フィットビット買収完了 グーグル、広告に使用せず
共同通信 5Picks
Googleフォト容量無制限のPixelシリーズ特別扱い、将来はなくなる──Googleが報道認める
ITmedia NEWS 5Picks
米グーグル、5G対応スマホを発表
Reuters 4Picks
利用者には、今日未明、ジェームズ・パークCEOより以下の声明が届きました。
「Fitbit は Google の一部となりました」
https://blog.fitbit.com/jp-2021-update/
Googleに集約されることで今後どんな変化が生まれるのか。少なくとも情報面では、Gooleにかなり大きな健康データが移ることになり、世界規模での医療ビジネスへの進出がみえてくるのではないでしょうか。独占禁止法の視点から歪みが出てこないかは注視したいです。
完了してないのは、独占禁止法関連でまだ調査が進んでいるようです。
Fitbitユーザーにも正式にメールが来ました。これまでの歴史、プラットフォームとしてのオープン性、プライバシーへの配慮などが、CEOのメッセージとして届いています。
=メール=
エリックと私が 13 年前に Fitbit を設立したときに思い描いていたのは、「世界中のすべての人をさらに健康にする」というシンプルかつ大胆なアイデアでした。2009 年に最初の Fitbit トラッカーを発売してから、100 か国以上で 1 億 2000 万台以上のデバイスを販売する現在に至るまで、この使命は一時も揺らいでいません。(略)
今回の買収により、さらに多くの機会が生まれることは間違いありません。同時に、Fitbit がこれまで培ってきたこと、皆さんにご支持いただいてきたことの多くは変わらないということも、お伝えしたいと思います。私たちは、あるべき姿に向かって、皆さんの健康と幸福を中心に考えて取り組み、画一的なアプローチに陥ることなく、Android と iOS の両方に対応するサービスを充実させていきます。
今後もユーザーの皆さんに信頼していただくことが、私たちにとっての最優先事項です。強力なデータプライバシーとセキュリティ保護、ユーザーによる個人データのコントロール、収集するデータの内容とその理由についての透明性を維持していきます。Google は世界の規制当局の指令に対応した取り組みを行っており、Fitbit ユーザーのプライバシーは引き続き保護されます。Fitbit ユーザーの健康管理とウェルネスのデータが Google の広告に使用されることはなく、他の Google の広告データと統合されることもありません。(略)
生活と健康の旅を、私たちとともに歩んでいただいていることに感謝申し上げます。
心を込めて。
ジェームズ・パーク
CEO 兼社長・共同創設者
一部のユーザは fitbit を使う理由が GAFAM 傘下ではないからと言っても過言ではありません。
ヘルスケアデータがまた集中化してしまう。。。