• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米議会襲撃 65日間の危険信号

BBCニュース
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    議会乱入への準備がネット上でどのように進んでいったのか、かなり丁寧に経緯を追っている記事です。
     日本で2ちゃんねるの運営権を取得して、それを応用して米国で8chanを創設、Qアノン情報を拡散したワトキンス氏が、急速に台頭している現状も描かれています。
     メディアが歴史を動かす、ということは歴史上繰り返されてきましたが、それは今でいうマスメディアの形態ばかりではありません。ルター派のパンフレット、紅衛兵の壁新聞、反戦運動のフォークソング、というように、時代ごとに様々なメディアが時代を動かします。登場した当初は、奇妙に映るものですが、21世紀の前半を動かすメディアは、ソーシャル・メディアなのでしょう。


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    この記事を読んで改めて思ったのは、トランプ大統領のような国家元首が取り巻きと共に根拠不明の疑惑をSNSで拡散した結果の悲惨さです。

    暴露されたジョージア州務長官との電話会議のテープで最も驚いた点はトランプ大統領が列挙した「疑惑」がインターネットで流布する噂レベルの内容に終始していた事です。大統領の発言には州側の分析を批判的に検討した形跡も無く、大統領という立場で得られるであろう捜査機関などからのより確度の高い情報も皆無でした。

    そのような手札で選挙結果を拒んでいた事も驚きですが、他方でその大統領がSNSで「選挙は盗まれた」と連呼し疑惑を吹聴するツイートをリツイートし続けた事は今回の暴動の主因として非難は避けられないと思います。国家元首に対する批判としては情けない話ですが「RTする前に裏とれよ」という話です。

    ただトランプ大統領はRTする内容に根拠が無いことも含めて確信的にこうした情報発信を行っていたと思います(Twitter投稿のみならず、動画でも似たことをしています)。それまでは支持者へのアピールに止まっていたはずですが、制御不能に陥り破綻したのが1月6日でした。火遊びが過ぎたのです。


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    かなり正確に、事件に至る過程がSNSに着目して整理されている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか