• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

正論で部下を潰す「ロジハラ上司」が嫌われる本当の理由

358
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 総合コンサルティングファーム/認定NPO法人むすびえ プロジェクトマネジャ

    記事趣旨と離れますが、家庭内でロジカルシンキングを使わない方が良いです。
    妻が言うことは絶対なので…。


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    部下が育たなくなります。

    上司は、確かに部下より経験と知識があるので、わかることがたくさんあります。

    しかし、上司が正論を押し付けたりすると、部下が考えるのをやめてしまいます。考えても無駄なので。

    さらに、正論だと思っていることも、過去のことだったりする。上司自身も、新しい考えを知る機会を失います。

    耳を傾けることにより、自分の思考力も高まり、柔軟に成長することもできます。

    上司であることの存在感を示すためだけに、ロジハラしているような人は論外です。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    "正しいこと"を理路整然に説明することは重要ではない。相手も、頭では分かっているからだ。分かっている、分かっているつもり…も含めて、理解していても、出来ないことの方が多い。"ワカル"と"デキル"の差は、デキル人が想定するレベルよりも遥かに"乖離"があることを認識したい。この点を抑えるだけで、相手へのフィードバックは格段に改善される。「何で出来ないの?」と感じても、何が原因で"出来ない状態"になっているか自己分析が出来ない人に対して、明瞭的に言語化されていないアドバイスは混乱を招くだけである。相手の目線に合わせて、相手が受け容れられる状態を確認しながらの対話を意識したいですね。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    昨年のHRアワードを受賞した「他者と働く」を読みましょう。

    正論は正論でよいのですが、相手のナラティブを無視した正論は反発を生みやす。相手のナラティブについて、理解する努力をすることが大事だと思います。

    あとはアメリカの議会で必読書にもなっている「話す技術・聞く技術」もおすすめ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか