• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレワーク「前回の宣言時ほど行われていない可能性が高い」

NHKニュース
147
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社クリアー 代表取締役

    単純にテレワークよりもリアルの方が生産性高い(とされている)現場が多いからだと思っていて、コストで比較してデジタルにするよりも紙ベースでアナログ管理な方が生産性高い現場って意外と多いです。


注目のコメント

  • Colleagues/ふるさと納税ガイド CTO

    妻の会社を見てると、
    環境があってもテレワークできるかどうかは上司による
    という結論でした。

    娘の学校では陽性になった子の学年全員とその学年に兄弟姉妹がいる家庭は出席停止で、陽性になった子のクラスと隣のクラス、何らかの合同授業のあったクラス全員がPCR検査を受けるという大騒動でした。
    それだけに自分が陽性になるわけにいかないというのが妻の思いですが、上司はそんな事は知った事かというスタンス。

    会社としてはテレワークできる状態にあり、テレワークを推奨して会社全体としての出社率を目標値として設定しているのに、テレワークできるかどうかはマネージャが決定権を持っているので、ここに危機管理できない人がいるともう終了です。
    が、、、まぁそこそこ大手で年功序列感が残る企業でそのポジションにいる世代の多くがどういうICTリテラシーなのかは推して知るべしってやつですよ。。。意味もなく反対する事が珍しくない。
    もう詰んでますって状況で妻激おこなんですが、当然私には何ともできないので、黙って夕食にビールを差し入れてパパのお小遣いが苦しくなるという話です。。。


  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    ▼「テレワークで行える業務ではない」が45.1%と最も高く、
    ▼次いで「テレワーク制度が未整備」が37.4%、
    ▼「通信などの環境が未整備」が13.1%、
    ▼「会社が消極的で実施しにくい」が10.4%

    1番上の理由はまさにテレワーク化できない理由そのものである気がしますが、それ以外は経営者の意識の問題では?と思ってしまいます。

    よく医療崩壊が叫ばれる中、『冬に感染が増えるのは色んな識者が指摘されていたはず。なのに、なぜ準備してこなかったの?』と政府や官僚、医師会を批判する向きがありますが、これの企業版がまさにこのテレワーク。未整備は整備すれば良い話と片付けられないでしょうか?

    もちろん、このコロナ禍で業績が悪化し、設備投資を行える状況ではなかった、ということは理由としてありますが、それがすべてなのか、個人的には興味があるところです。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    1回目の緊急事態宣言の時と比べて、各個人、各企業が多くのことを学び、情報も増えた分、警戒し過ぎるくらいしている人と、ある意味この状態に慣れてしまって危機感が薄れている人と二極化している印象です。

    会社としての意思決定も、社員から様々な声がある中、簡単にはどちらかに大きく触れないという状況もあり、ある程度全体方針はあるものの、部署やチームごとに判断をしてもらっている会社も多そうです。

    この変化に順応しながら、中長期的にも働きやすい環境を構築していくことが大事ですが、個人が行えることには限界があるので、やはり会社側がそれぞれの実態に合った方針を決めて、そのために障害になっていることを取り除く努力をしていかなければいけないと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか