• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

酒店も経営悪化 飲食店の時短の影響 さらなる支援を求める声も

NHKニュース
137
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ecbo Inc. 代表取締役社長:経営者

    お家で飲む機会が増えたので、酒店に出向く機会が増えています。ただやはり量は飲めないので、全然貢献できないですね、、お酒を飲む場面ってやはり多人数でワイワイなので、なかなか難しいですね。。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    お酒関係は免許上事業内容の変更がしづらく、事業範囲も限られます。小売、卸、通信販売免許など、法律で縛られるからこそ身動きが取れず、飲食店の影響を受けてドミノのように倒れていくお店も多い印象です。
    お酒を使って新しい動き(自助努力)をすればいいじゃんという意見があったので、法律の壁があり、できる業者とできない業者がいるということをコメントさせていただきました。


  • 株式会社シークルーズ 代表取締役

    結局、宿泊施設や飲食店ばかりを補償しても難しい訳です。国や自治体は「観光は裾野が広い産業だから観光振興は地域活性化に繋がる!」と普段叫んでいるのに、制限をかけたら補償はピンポイントの業種だけ。GoToのキャンセル料も同様。正に支離滅裂とはこのこと。

    年明けから業績の著しい悪化を訴える経営者仲間が続出しており、このままでは地方の観光関連産業は死んでしまいます。そろそろ高齢者に偏向した政策では無く、現役世代を重視する政策に転換して欲しいものです。


  • 株式会社MACオフィス 執行役員

    最近『逆張り』ってよく聞きますが、自粛や時短の逆張りで翌朝まで営業しているお店もあるようです。
    しかも、そこそこ繁盛しているようです。
    周りのお店は20時までなので、20時以降営業すればお酒を飲みたいお客様を確保できるということのようです。
    足並み揃えるより、他社がやっていないことをやるのがビジネスでは勝ち筋かもしれませんが、なかなか根深い問題です。
    しかし、そうでもしないと従業員もそのご家族も守れないのであればやっちゃうのかもしれないですね。
    自分のことは自分で守るしかない。
    老後資金の話でよくわかったんでしょうね。
    国も会社も守ってくれない。
    誰も責められないですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか