• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「言いたいことを言っても嫌われない人」の特徴

504
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東芝 ペーペー

    相手の気持ちになることを押し付けられるのは苦手です。
    例えば、「自分がされて嫌なことをしない」と今もなお多くの人に言われますが、その人たちは「自分がされたいことを相手にする」という下心が見えますし、結局、自己中心的であまり好みません。なので相手が喜ぶことをする、相手が嫌がることをしないと考えています。


注目のコメント

  • badge
    ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社 代表取締役社長

    これまで一緒に仕事をしてきた中で「誰からも好かれる」「相手の反応が怖くて言いたい事が言えない」というタイプと同時に「思った事をそのまま口に出す」というタイプの人も一定数いました。後者には良い方向に進む場合もあれば、記事にある「邪気」を含むものもあり、問題を大きくすることもあるわけですが、自分がチームのメンバーに話していたのは、「自分が望む結果を得るためにどのようなコミュニケーションをすべきかを考える」ということです。現状を改善するために言いにくい事でも勇気を持って発言する事と、言いたい事を言って自分がスッキリして終わりなのは全然意味が違う。その発言で相手にどのような行動を起こしてほしいのかを一歩立ち止まって考えられると本当の意味での率直さが生まれるのではないかと理解しています。

    ちなみに以前読んだ本で、Ken SegallがSteve Jobsを例にして「残酷なまでに率直なことと、単に残酷なことは全然意味が違う」と表現していて、うまい表現だなと思いました。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    嫌われないことより、自分の心に素直になることを大切に。

    誰からもよく思われたいと、言うことを一生懸命コントロールしても、自分がなくなるだけ。

    それより、○○な人って、キャラ立ちして、言うことがブレないほうがいい。

    自分がそうであるように、人それぞれ価値観が違い、万人受けすることなんてありません。

    「みんな」という架空の存在を、気にするのもやめる。まずは、自分の心を解放して、素直になることから始めましょう。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    言いたいことを言っても嫌われない例に赤ちゃんがあがっていますが、赤ちゃんは自分がどう思われたいか、いい人でいたいかなど、考えずに自然なスタイルで物事を発信します。でも段々大きくなって成長していくと、お友達に嫌なことを発してしまい、相手を傷つけてしまった、これを自分がされたら嫌だよね?と自分の立場にたって考える能力がうまれて、人に嫌な言葉を言わないようにするように育っていきます。
    反省をして、どう改善するか、言葉で人を傷つけてしまった経験を振り返り、それを活かせるかどうかが大事なことです。
    相手に共感する、相手にポジティブなフィードバックをする、強みを伝えて感謝を伝える、こういった振る舞いをすることで、相手から自分がどう思われているかばかりを気にせずに自分から能動的に他者に察するような振る舞いを実施したいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか