今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
212Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
PwCが実施した「CDO調査(日本)※」(2020年7月)では、この調査と少し数値の結果が異なっていますが、必要なポイントは似ているかと思います。
※従業員数500人以上の企業に在籍する4,301人の部長職以上を対象に、デジタル化に向けた最新の取り組みについて調査を実施

本記事の調査と同じ、進捗状況と経営層のコミットメントの領域に絞ると:

【2016年から2020年の変化】
・デジタル化の進捗状況
「推進していない」は12%から7%に減少

・CDOを設置している割合
8%→13%に増加

・経営層のサポートは十分得られている、と回答した割合
11%→18%に増加

・デジタル化の責任者の位置づけ(2020年)
CEOが担っている:18%
CxO:33%
執行役員クラス:30%

・デジタル推進責任者の役職が高いほど、社内や現場での理解が高くなる

・「検討段階」の企業では、「経営層のサポートが十分」と回答した割合が8%に留まるのに対し、「実行段階」まで進んでいる企業では28%

・デジタル化推進において困った事として、検討段階の企業と実行段階の企業で、最も乖離があったのは「リーダーシップを発揮し、会社全体を巻き込むこと」


特に後半の2つを見ると、経営のコミットメントと、会社全体を巻き込む事が、デジタル化の推進には重要である事が分かります。

しかしながら、別の調査結果ですが、日本のCEOは他国に比べて、最もデジタルについて自ら学習していない、という結果もあります。

CDOを置けばいい、というものではなく、マネジメント層の意識改革とコミットメント(全社の巻き込み)が進んでいく事が、日本のデジタル化推進には重要です。

出所:CEO調査

https://www.strategyand.pwc.com/jp/ja/media/chief-digital-officer-study-2020-jp.pdf
人気 Picker
パーソナルコンピュータを利用して仕事をしている場合、多少の費用を捻出すれば、ネットワーク環境を整えてリモートワークに移行できます。

もちろん、リモートワークでは同僚と気軽なコミュニケーションが取りにくいなどのデメリットがありますし、慣れない環境のために生産性の低下が伴う側面もあるはずです。

しかし、特に首都圏では、コロナ感染の増加に伴い、社会の要請として、デスクワーカーはリモートに移行すべきタイミングだと認識をしています。

それでも出社しての仕事を強いる企業は、経営者の変化への対応力に欠けている可能性が高く、DXへの対応も遅いのだろうと想像します。
実際に現場でDXのコンサルティングをやっていても、結局現場レベルの改革で終わっている企業は良く見ますね。そのほうが予算も取りやすく、組織をまたがず実行できるからといった理由もあるでしょうが、それでは本当の意味でのDXは実現できません。
やはりトップダウンで全社としての取り組みにすること、その中で自社のどの課題から着手しなければならないのかというロードマップを描くこと、それを落とし込むためにいかにトップが熱い思いを現場に示せるか、などなど経営層の関与は不可欠だと思います。
単に顧客接点やデータ活用を強化するだけでは、感動的な顧客体験価値を継続して提供していくことはできない。デジタルはあくまでツールに過ぎない。DXを成功させるためには、バリューチェーンを支える全ての従業員が顧客起点でそれぞれの業務品質を見直す組織文化づくりが不可欠だろう。
DXは現場主体でやるべきもの、と認識しています。
経営者はビジョンを掲げて場を用意して、あとは現場に
任せたほうが、進むと思います。
あくまでデジタルは手段であることを、忘れては、いけません。