• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

相手の反応を予測・慮ることはしても、“期待”はしない

日本経済新聞
152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社Sanu 人事総務本部長

    緊張がまさにそうなのだが、結果を期待しすぎると緊張する…。この対処は2つしかなくて、一つは結果を期待値まで引き上げる努力・準備をすること、、、もう一つは結果をあまり期待しないこと…。個人的には、後者のスタンス。前者は自身で自身を押しつぶしてしまう可能性が高い。結果は、普段の行動からしか生まれないと捉え、結果は普段の行動から勝手についてくると考えた方が、幸せな感じがする…^_^


注目のコメント

  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    相手にがっかりする時って、だいたいこちらが勝手に「こうして欲しい」と期待して、そうじゃない反応をされた時ですよね。

    フレデリック・パールズの言葉
    「わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
    わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
    私は私。あなたはあなた。
    もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ。
    しかし出会えないのであれれば、それも仕方のないことだ」

    ※日経xwomanアンバサダーとしての投稿です


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    芦田愛菜さんが以前、映画のテーマの『信じること』についてのコメントが秀逸すぎます。

    「その人自身を信じているのではなく、自分が理想とするその人の人物像に期待してしまっていること。裏切られたというけれど、その人が裏切ったというわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ。見えたとき『それもその人なんだ』と受け止められる揺るがない自分がいるというのが信じられるということ。しかし難しいので人は成功した自分の人物像にすがりたい」

    勉強になりますよ。


  • 株式会社ミダスキャピタル 取締役パートナー

    仕事でもプライベートでも、人付き合いするにあたって個人的に一番大切にしていることかもしれません。
    人間は自分のことすら完全には制御できないわけで、他人が思い通りに動いてくれると期待することは烏滸がましい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか