時価総額
7.73 兆円
業績

関連記事一覧
ニコラの創業者が会長辞任、詐欺疑惑や米SEC調査の中
Bloomberg 234Picks
テスラ、時価総額7000億ドル突破 トヨタ・GMなど大手6社の合計価値上回る
AFP 201Picks
米GM、電気トラックの二コラに20億ドル出資 製造で提携
Reuters 84Picks
米GM、来週から4工場で減産 半導体不足で
Reuters 51Picks
韓経:GM・BMWの電気自動車も火災・リコール…困惑する「韓国製バッテリー」(中央日報日本語版)
Yahoo!ニュース 15Picks
フォルクスワーゲン、EV生産を中国戦略の要に
36Kr Japan 12Picks
GMがEVへの本気度を示す新ロゴを発表、ウェブサイトも刷新
TechCrunch Japan 11Picks
米GM、2つの主要EV計画を加速 技術職3000人雇用へ
Reuters 10Picks
米GM、第3四半期は利益が予想上回る 米中販売が回復
Reuters 10Picks
米GM“全面的EVシフト戦略”の最初の一歩が、2022年デビュー「ハマーEV」である理由
Business Insider Japan 8Picks
青地に白文字から白地にライトブルーに変更しエコ感を、大文字から小文字に変更し親密さを、小文字のgの下部は充電ケーブル、mの下線はGMのEVプラットフォーム、また下線とmの白抜き部分がプラグの先端を象徴しているようですね(一部個人的な解釈です)。
ロゴ変更、流行りそうです。
https://www.cnbc.com/2021/01/08/gm-redesigns-corporate-logo-as-it-focuses-on-electric-vehicles.html
あ、メリケンのはgroundいれて 3本ありますからねぇ
あ、その電源じゃないですかねぇ
あ、どうするんでしょうねぇ、GMCは
「新たなロゴの「m」は電気プラグの形にちなんだものという。」
そういった意味では、ロゴのデザイナーは、よい仕事をしたと思います。
少なくとも、Z世代の多くは、こちらのロゴに好意的だと思います。
会社の顔とも言える「企業ロゴ」を、ここまで大胆に変更するGMの経営陣の判断は、すばらしいと思います。
Teslaと組めるのはGMかもしれませんね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
リーマンショックで一度倒産しましたが、かつて「GMは国家なり」と言われた会社です。クリントイーストウッドの「グラントリノ」という映画を見たら分かります。
このロゴデザインに対する意見は人によって好みもあり様々だろうが、ロゴ変更の成否判断は、今後発売されるプロダクトが決めていくことになるだろう。
プレダクトは企業の思想を語っているだけに、少なくとも現在のGMのプロダクトからはかけ離れていることだけは間違い。
デザインも前例とか実績があると周りにじわじわ影響しますよね。特に大手が採用したものだと余計に。こういう、小文字でそっとした感じとクリーンな色使い、みたいな組み合わせが流行りそうです。