今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
591Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
原因と対策については↓に書きました。

LNGに頼り過ぎることの脆さと、今後の対策について
https://newspicks.com/news/5521591/

電力供給は毎日綱渡りの状態が続いています。
瞬間の出力が不足するkWの危機に加えて、ストックの燃料が切れるkWhの危機が同時に起きています。

政府は緊急事態宣言に合わせて節電要請をしては印象が悪くなるからと、電力のこの危機について殆どなにも発信していません。

自家発電を持つ事業者に対し、契約は後回しでとにかくフル稼働で発電するよう要請しています。石油火力のための重油が不足してかき集めている状態です。一部、原発の再稼働を前倒しする事も検討されています。最後の手段は、工場などへの停止命令や、最悪輪番停電?なんてこともあり得るかもしれません。

今回の電力システムの危機は、根源には菅直人が超法規的に全国の原発を止め、簡単に再稼働できない仕組みにしてしまった事もありますが、その後の安部政権が中途半端な状態(いつかは動く)を続けてしまった為に招いた危機とも言えます。動かすなら動かす。動かせないならないで取れた対策もあったと思います。

リスクが増大する方向(原発と石炭減らし、再エネとLNGを増やす)に煽った方々も問題ですが、危機が訪れるまで放置した政治や電力会社にも責任はあると思います。

電力の問題は一般に関心を持たれづらいので、行政学的に民主主義下で最適化するのが非常に難しい分野です。

寒いのを我慢するのは健康上のリスクがあるので危険です。ある人は出来るだけ石油ストーブを使い、電力消費の大きいタイプのヒーターの使用は控える程度の事は出来ると思います。あとは、断熱シートや断熱カーテンなどを入手できる人は使ってください。

追記
正直なぜこの記事がプッシュ通知されたのか謎すぎる
震災の時は米国シェール革命のタイミングと被っていて、カタールのLNGがたぶついていたので、今とは全く状況が違う
安易な原発再稼働論にすべきではないが、背に腹はかえられない事態
今後のEV化論にも関わって来そう
LNGの問題を最初に指摘したのは私だと電力業界の方からお褒めの言葉を頂きました
もう手配済みかもしれませんが福島原発事故の時の様にカタールなどからLNGをスポットで追加輸入など他国に頼ることも必要でしょう。こういう時の為の国際関係だと思います。
東日本大震災の後の計画停電を思い出します。
うちはマンションなので、晴れていれば昼間は炬燵だけで十分ですが、近々雪が降る予定になっていますね。
東日本大震災の時は、とにかく布団に入ってしまうようにしていました。
今回は、ステイホームが推奨されているので、堂々と布団に入っていられます。
あとは、今安売り中のヒートテック毛布を買うか思案中…
原因分析の助けとなる分析データが全くない記事で残念です。

一般的に考えれば、電力使用量は、家庭用、業務用、産業用が、概ね1/3(2016年データ)なので、昨今の「家庭の電化」により、暖房器具が石油ベースのものから、エアコンに変化すれば、当然ですが電力消費は大きくなります。

夏場だと、例えば35℃→25℃への冷房だと、温度差は「10℃」です。冬場だと、と例えば0℃→20℃への暖房だと、温度差は「20℃」なので、冷房、暖房の効率の違いはあれど、冬の方が電力消費は大きいので、電力負荷的には辛いということです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
とにかくこの大寒波が来ている状況での
雪国における停電は避けたいですね。
本当に凍えてしまいます。。

EV推進についても一石を投じるニュースですね。
冬で寒くなり電力消費が高まり起きている自体で、非常に気になる社会課題テーマですね。

電力やインターネット接続(オンライン会議でのパケット量拡大)の不足は起こりえますし、改めてインフラは常に常時ということはないんだなと改めて感じています。

電力供給、インターネット(他にも何かあるかな、、)などインフラの現状と対応策は注目したいです。
電力供給という点では2点が今後議論になってくるのかなと個人的に思いました。
①電力必要量が賄えるか
②CO2削減の観点

①については原子力発電の稼働停止を背景に、必要であった電力代替は火力電力で賄われてきたわけですが、必要電力は
(原子力電力代替+経済成長による追加電力)ー(電力節電+自然エネルギー普及)になると思いますが、自然エネルギーはまだ設置コストなど壁が高くシェアの増加が進みません。
https://www.renewable-ei.org/column/column_20170317.php

②については現状①の通りで火力発電が進んでいますが、これはCO2削減の背景から減らしていかなければいけません。ただ代替の自然エネルギーは設置コストなどの観点から容易ではなく、まだ具体的なアイデアがない状況です。

よって
・政府の思い切った補助金の上、自然エネルギーの普及を加速化させる。
・原子力の再稼働
がのどちらかが必要なのかなと思いました。

ただ原子力再稼働はリスクが高く、また人を傷つけるようなことがあってはならないので、フィンランドのように情報の開示、処理リスクの検証を深めることによってリスク回避を取れれば良いのではないかなと考えます。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/hokuou_saishushobun_01.html
自衛措置としては、暖房のエネルギー源の多様化。今どき、全てを電気に頼るなんて自宅の安全保障感覚のない人がけっこういることに驚きました。うちでは暖房にはほとんど使わないけどエアコン、ガスストーブ(ただし停電だと使えない)、石油ストーブ、カセットガスのストーブ、木炭の火鉢と囲炉裏。
電気がないと台所で火も使えない、トイレも使えないなんて危機感がなさすぎです。
基本的には良識ある方ならわかっている原発の再稼働と新しい安全性の高い原発の開発を進めるべき。
電気のいらないガスストーブ買おうっと。
そんなに電力が足りてなかったんですね。
寒さと巣ごもりの中、停電したら大変。
その他、テレワーク、医療的に必要な部分でも。考えると恐怖ですね。
そか、暖房は殆ど電力なんですね、ニホンでは