• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2週間後にピークアウトを予想したGoogleのAI対西浦教授。当てるのはどちらか - More Access! More Fun

More Access! More Fun
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 接触削減の割合で感染者数がどのように変化するか示す西浦モデルと、感染に影響を与える人流や気温等からリアルタイムで感染者数(観測値としては二週間後の値)を予測するGoogleのモデルという、全く趣旨の異なるものを同列に比較するなんて、あまりにもお馬鹿すぎる。

    ちなみにWeekly Ochiaiで慶應の宮田教授はGoogleの予測モデルに関わっていると仰っており、さらに宮田教授は西浦教授とも連携していると仰っています。

    この記事の筆者は春先は自分で分析していたが、ボコボコに批判されて、もうGoogleの分析を持ってくるしかなくなったのかな。

    ちなみに前述の宮田教授によると、感染者が膨大に出た米英の研究を基に、感染者数は人口密度と気温、人流、コンプライアンスの関数として表されるらしい。

    Googleのモデルもそれに準拠していると思われる。気温のデータは気象庁発表で公開され、人流はGoogleなら詳細なデータがありそう。

    一方でコンプライアンス、すなわち感染対策への遵守の意識に関してリアルタイムで変化する値はさすがのGoogleも持ってないでしょうね。

    Google予測モデルが外れるとしたら、コンプライアンスの変数の影響かな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか