3Picks
人気 Picker
弊社が算出している景気指標JCB消費NOWを引用していただいているので、コメントさせていただきます。実は12月にはすでに旅行も外食も、公的統計にはまだ反映されていませんが、前年度比ですでにかなり落ち込んでいます。そこからすると感染拡大がある程度進んでいてもおかしく無いのですが、現実はむしろ加速度的に感染拡大が進んでおり、絶対水準としての人の動きはまだまだ高かったということになるのでしょう。しかしながら、景気自体の先行きを見通すと、ここからさらにサービス消費が抑えられることは間違いなく、しばらくは消費の減少分に見合う財政出動がやむを得ない状況です。年末に盛り込んだ予算はこれを見越したものであるようにも見えます。
- いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
旅行業者へ、代金の50%を補償 年末年始の経営影響に配慮
共同通信 116Picks
夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%
朝日新聞デジタル 70Picks
カードによる消費動向 外食や旅行で悪化 消費の回復一段と鈍る
NHKニュース 67Picks
川崎市、よみうりランド貸し切り 中止になった小学校修学旅行の代わり
神奈川新聞社 37Picks
GoTo停止後、初の週末 旅行客まばら、街には人出
共同通信 34Picks
10月前半の消費動向、「旅行」が大幅回復 「小売」「サービス」は足踏み傾向に
財経新聞 3Picks
修学旅行、公立小中高の15%が中止 首都圏で割合高く
朝日新聞デジタル 3Picks
「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声
毎日新聞 2Picks
世界で高まる旅行意欲、ワクチンなくても「今すぐ旅行に行く」の割合が増加、出張は「以前よりも減る」が43%
トラベルボイス 2Picks
自粛しろ経済まわせ家にいろ旅行には行け帰省はするな
note(ノート) 2Picks