今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
187Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
離島など不利立地においてドローンなど簡易な方法での輸送が可能になれば、それはインフラ維持とかの限界点が低下するので集落維持とかには今後より役立つもの担っていく可能性がありますね。
人気 Picker
高くても支払う人はどれほどいるのか。
値段を下げたらどれだけ使う人が増えるのか。
はたまたユニバーサルサービスとして医療や生活必需品の配送の料金すべてを自治体が負担した場合に、何が地域やユーザーの便益として、どれだけ増えるのか。命が延びる?住民が増える?ユーザーの購買が活発化する?

税金を用い社会実装の促進を目指す事業においては、技術開発支援と平行し、参入を目指す全ての事業者に役立つ知恵を生み出す事業が増えたら良いと思いました。

ベンチャービジネスではFact based decisionを助ける情報ってとても少なく先導的調査研究に期待する役割の一つではないでしょうか。
「離島」と「ドローン」と「生活物資」と「有料」の4つの組み合わせが全国初ということだろう。3つまでは既存。11日間で補助金600万円で配送手数料500円。えいやで決まった手数料の金額のようで、経済的には成立していないよね。
面白いですね。三重県の定期便がどの程度かわからないですが、きちんと顧客便益をつけば有料サービスとしては成り立ちそうな印象を持ちます。

12時までにネットで注文しておくと、夕方に島に届いて500円等。
日本は島国なので実際に運用できれば、八重山、瀬戸内などでも導入可能性はありそうですね。

国としても有人国境離島の維持は命題なので。
ビジネスとして見れば、厳しい面もとても多いのはすぐ分かります。

ですが、経済やビジネス、テクノロジーという視点だけからでは解決出来ない課題が多くあるのも事実です、この離島配送のように。

経済性と社会課題の解決の【比重・割合】を見据えながら、こうした取り組みの数が増えること。

また、そうした取り組みの記事をNPでも特集などで拾って頂きたいと思います。
三重県は空飛ぶ移動革命やドローンのこれからの活用についてとても積極的だなと個人的に今後の動向含めて気になっています。現在の個人が所有するモビリティを見るときの目線は地平線と平行で幹線道路や一般国道上で見ることが出来ますが今後近い将来の目線の角度が斜め45度とかに変わっていくのを影ながら楽しみに見つめていきたいです。
11日間で600万円の補助金っていうのはさすがに楽天側の事前の機器準備やエンジニアの人件費だったりをもろもろこみこみでの600万ってことですよね?でなければ、さすがにコスト感が社会実装のレベルとかけ離れすぎている…
11日感の配送で600万円の補助金と配送料500円が必要なの。

宅配便と違って帰りは100%無駄だから、実用化しても送料高くなりそうだね。
今後、足元は巣ごもり需要が更に増す+物流業界の慢性的な人手不足を鑑みると、いち早く商業化出来ることを一消費者として願います🤲🏻
楽天は今物流に力を入れており、自動運転ロボットの配達のテストなどもしています。倉庫と物流は、今後も需要の高い物になっていきます。
インターネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、旅行予約サイト、ポータルサイト、電子書籍や各種デジタルコンテンツサイトなどを運営。FinTech事業では、楽天カードを中心に銀行、証券、電子マネーなどの金融関連サービスを手がける。楽天エコシステム(経済圏)のオープン化を推進。
時価総額
1.83 兆円

業績