55Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
良いことですね!
医療従事者の給与は周辺の物価に左右されます
人件費は頭数が多い分、実は医師より看護師(助産師)等のコメディカルスタッフにかかる費用や支払地代家賃の方が圧倒的に大きいです(むしろ、東京は医師給与は全国で一番安いですね)
生活コストが高くコメディカルスタッフの平均給与や支払家賃の高い東京では、分娩体制を整えるコストが高く費用を上げざるを得ないのでしょう
そもそも分娩費用が高い!と言われている皆様、地方に行けば42万円前後(安ければそれ以下もあります、38万円とか)で分娩できる施設はありますのでそちらを利用すれば良いのではないでしょうか
意外とありますよ!(ただし、施設が古かったり祝膳が豪華ではなかったりしますが)
人気 Picker
分娩費用が高いから産み控えているわけではないと思いますが。。

東京だって病院を選べば高くない病院はあります。
あえて高い病院を選ぶ方もいらっしゃります。
セレブ向け病院も多いので、平均が高いのは当たり前です。

そして、一時金を上乗せしても、その分病院が分娩費用あげたらそこに吸収されるだけです。

たとえば、学校の給食費無料にするとか、義務教育の教材費無料にするとか、現物支給が最も子どものために確実に使われると思います。
出産の時に感じたけど、首都圏は出産の費用高すぎだと思う。病院なのに異常なまでに儲けにはしってて感じ悪い。

電子クーポンなので、里帰り出産は10万上乗せの対象でないとか平気で言いそうだな。日本の出産、子育て系の支援はほんとに酷い
支給じゃなくて、出産費用そのものを基本無料にした方がいいのでは...あとそこよりは継続的な育児、教育の方に目を向けてほしい。


てのと、お金が原因で子どもを産まないって選択する人、どれくらいいるんだろう。
国単位で見ると、豊かになればなるほど出生率は下がりますからね、、
これは筋が良い打手。電子クーポンも仕組み次第で子育て関係に用途を限定したり、キャッシュレス経済の推進に寄与できる。
子どもの出産時に公的保険から原則42万円支給される出産育児一時金に、新年度から都独自の支援金を上乗せする方針、とのこと。都内の出産費用は42万円では足りない病院も多い(地方は42万円くらいに収まるところもあるようですが)と思うので10万円の上乗せは助かると思います
新型コロナウイルスに感染した場合、母子ともに危険にさらされることも、出産控えの要因になるでしょう。
金銭的援助は必要ですが、相対的効果は薄いと予想します。
今週末に成人式を控えていますが、最新の出生数と約40万人の差があります。今年度の現状打破は、難しそうです。
産婦人科支援策