関連記事一覧
イラン、韓国タンカーを拿捕 米「制裁圧力の緩和狙い」
Reuters 116Picks
米、対イラン国連制裁復活と主張 核合意当事国は認めず
共同通信 45Picks
イラン、濃縮ウランは2.4トン 核合意上限を大幅超過
共同通信 19Picks
イラン、金属ウラン研究開発着手 IAEAが加盟国に報告
共同通信 11Picks
イラン、抜き打ち核査察を停止 3カ月の外交成否が焦点
共同通信 10Picks
「今一度」の意味とは?ビジネスシーンでの使い方などを解説
サムシングキャリア 5Picks
米、イラン外交官と大学に制裁 テロ関与の疑い
Reuters 4Picks
イスラエル船爆発 国防相「イランの攻撃受けた可能性」
産経ニュース 3Picks
座礁船、前方の海中処分作業開始 モーリシャス沖の重油流出
共同通信 3Picks
イラン、抜き打ち査察停止を通告 IAEAに、核監視困難の恐れ
共同通信 3Picks
兵器級のU235は90%以上の濃縮が必要ですが、ウランの濃縮率が上がるほど、必要な濃縮エネルギーは2次関数的に減少してきます。
例えば元々の核合意であった濃縮率を3.67%から5%に引きあげるには、100SWU(濃縮役務単位)弱必要ですが、20%を90%にあげるには10SWU余りで済むという試算もあります。
つまり核兵器に使用可能な兵器級ウランの9合目まで一気に引き上げるわけですから、いざとなればすぐに核武装できるぞという潜在的な脅しには十分になります。
バイデン次期大統領への牽制とともに、昨日は丁度ソレイマニ司令官爆殺の1周年記念日でもあり、イランとしては絶妙なタイミングでチキンゲームを仕掛けてきたことになります。