• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドローン飛行規制 緩和 高層ビル点検しやすく

日本経済新聞
127
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Energy company in Texas, USA IT Manager

    いまさらですが、免許制の導入検討と併せて前進だと思います。安全性と並んで賛否が分かれるプライバシーについてはどういう方向で進めるのか興味深いところです。私が住んでいるテキサスでは住宅地を飛ばす場合には高度120メートル以上を推奨されています。


注目のコメント

  • badge
    JIW 代表取締役社長/技術士(情報工学)

    「操縦者が目で機体を直接確認できない状態で高度150メートル以上にドローンを飛ばす場合や、安全性が確保できる低い位置にあるドローンから配送物などを投下する際に、状況を監視できる補助者を配置する必要がないことも明確にする」

    有人地帯(レベル4)と無人地帯(レベル3)の規制関係が入り混じる書き方になってしまいましたが、正確にはレベル4地域は飛行毎の許可承認で飛行可能に、レベル3地域は150メートル以上の空域含め機体認証とライセンスを取得している場合は審査を一部免除で飛行可能に、が正しいのかな。

    いずれにせよ、ドローンが飛び交う社会の実現に向けて、大きな前進ですね。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    これですね.河野太郎行革相
    https://twitter.com/konotarogomame/status/1339761852448837633
    行政改革目安箱(縦割り110番)に投稿があった結果らしいです.


  • 医学博士 糖尿病専門医 認定内科医 産業医

    緩和を決断して下さった河野大臣に感謝するとともに、これまでの国の判断としては遅すぎたと思います。

    規制するとその産業の成長は無くなります。
    日本は早くからドローンの制限をしてしまったせいで内需が無くなって、中国などにドローンの技術・ノウハウの蓄積が圧倒的に負けてしまいました。

    今から規制を緩めても中国には永遠に追いつけません。
    ドローンはこれからさらに世界的な需要がありますが、日本は完全に乗り遅れました。

    人口が減る日本でも、今後個人配達などにドローンは使われていくと思います。そうなった時に自前の技術が劣るので、海外からからデバイスや技術を購入しないといけないかも知れません。

    もともとラジコンヘリでは世界一の技術があったので有望な分野でした。

    規制を早く作るのは良いですが、その後も緩和条件も早く決めないと産業の成長を妨げます。


    負の遺産に手を打たれた河野大臣には本当に感謝です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか