• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「買収名人」グーグルによる、事業シナジーからコアサービスの産み方

454
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • badge
    AnyMind Group CEO and CO-Founder

    もちろん100発100中ではないと思いますがAndroidやYouTubeの今を見ると素晴らしいの一言。あと個人的にはアクハイアの観点でDouble Clickも印象深い。少し前の GoogleはDouble Click出身の方が活躍してたイメージ。


注目のコメント

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    良記事。こうやって改めてみるとGoogleのM&A巧者ぶりは目立ちますね〜 他方、日本のM&Aはただ割安と思われる会社を買うだけが多い。この辺の差も大きいんだろうな〜


    1. Android → 世界一のモバイルOSに
    2. YouTube → 世界一の動画プラットフォームに
    3. Postini → Gmailに実装
    4. Waze → Mapsに実装
    5. Applied Semantics → AdSenseに実装
    6. Urchin → Analyticsの前身
    7. Where 2 → Mapsに実装
    8. Keyhole → Mapsに実装


  • badge
    KBTM 代表

    個人的な気づきは2つ

    ー ここで挙げられた成功の裏に、その何倍もの失敗買収がある。M&Aは失敗ありき、ぐらいの前提で、ある程度数をこなすことが大事。千三つ、の割り切りを持つことで、スピード感も出てくる

    ー Googleほどのリソースがあっても、どんどん外から買ってくる。がんばれば作れるかもしれないが外にあるものの方が良いと認めて買ってくる。ベンチャーのプロダクトを「あんなの簡単につくれる」と斜に構える日本企業は見習うべき


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    成功した買収は2010年以前、というのがポイントだと思う。
    Appleもそうだが、相手が小さいうちにその規模に対しては高額で買収し、自社のコアに組み込むと一気に価値が増えるような買収。また、その当時は黎明期の市場という点で、その戦略がうまくいくと自社自身も大きく成長する(Android、YouTubeが典型)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか