• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

餅詰まらせ90代男性死亡 5人搬送、東京消防庁

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    総合内科医 医学博士

    餅による窒息の件数を正確に集計した統計データはありませんが、「食物での窒息による死亡者数」の統計データを解析した研究結果があります。

    2006年~2016年の死亡統計データを解析したところ、「食物での窒息による死亡」は1年間で1日平均13例ですが、最も増えるのが1月1日~3日であり、1月1日(平均71例)が最も多く、次いで1月2日(55例)、1月3日(45例)となっています。なお、この件数は餅以外の食物も含めた「食物による窒息」のデータです。

    明日以降も注意が必要な「餅による窒息」ですが、注意を促したい高齢者層に警告が届きにくいというのが課題です。

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jea/advpub/0/advpub_JE20200057/_article/-char/ja/


注目のコメント

  • A&H Company 代表

    毎年話題になる「餅問題」
    安全は「全てのリスクが許容できる状態」と定義されています。
    絶対安全はありません。
    許容できるかどうかの判断は大きく2つに分かれます。
    ①メリットがデメリットを上回る。
    ②文化的背景から社会に受け入れられている。

    ①の典型は医薬品ですね。
    お餅は②です。
    アメリカだと銃も②かもしれません。

    ですので、お餅は仕方ないですが、こんにゃくゼリーは認めない人が多いのです。

    ちなみに、
    食道に詰まることを「誤飲」
    気管に詰まることを「誤嚥」といい、使い分けています。
    参考までに。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    こういったニュースは毎年のようにありますが、聞くたびに『なぜ蒟蒻ゼリーはあれだけ叩かれたのに餅はいつまでも何も言われないのか、、、』と思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか